• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

歯科用患者ロボットの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01870081
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

宮入 裕夫  東京医科歯科大学, 医用器機研究所, 教授 (50013892)

研究分担者 高上 輝雄  木更津工業高等専門学校, 助教授 (00010877)
福田 秀昭  東京医科歯科大学, 医用器機研究所, 助手 (50014163)
永井 正洋  東京医科歯科大学, 医用器機研究所, 助手 (10013971)
高久田 和夫  東京医科歯科大学, 医用器機研究所, 助教授 (70108223)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワード歯科用患者ロボット / 歯牙形成 / 切削力 / 垂直力 / チルトモ-メント / 回転速度 / 切削波形 / 切削技術の評価
研究概要

大学で歯牙切削技術を教育する際には、基礎実習として人体の口腔内を模造したマネキンを用いるが、現在のものでは、歯を削っているときのエアタ-ビンの回転速度、切削力等の力学的情報を得ることができないため、ライトタッチの感触を学生個々が定性的に習得している。特に、補綴分野では、支台歯形成にあたって、生活歯の不要部分を削るだけでなく、その軸面は、歯冠の保持力を考慮し通常3〜度程度のテ-パを付与し、アンダ-カットをつくらないように形成しなければならない。しかし、エアタ-ビンハンドピ-スの高性能化に伴って、歯科学生が短期間に高度の切削技術を習得するのはかなり難しいのが現状である。このような状況から、歯科学生を対象に歯牙切削技術の教育効果を高めるために、従来のマネキンを計装化した歯科用患者ロボットの研究開発を行った。以下、平成1〜3年度に渡り得られた結果の概要を列挙する。
(1)切削力として、歯軸方向の力及び歯を傾けようとするチルトモ-メントの2種類を検出できる荷重センサ付歯牙モデルを試作した。なお、荷重センサは、1チップ内に4感圧点を有する半導体センサである。
(2)口腔内の構造を人のものに近以させ、また人の顏の皮膚感覚にもできるだけ類以させた頭部マネキンを試作し、第1段階として、このマネキンの上顎左側第1大臼歯の位置に歯牙モデルを設置させ患者ロボットとした。
(3)患者ロボットは、術者が切削中の2種類の切削力及び回転速度を実時間で表示することが可能であるとともに、またそれらの波形を分析し、術者の切削技術を具体的に評価することができる。
(4)支台歯形成の習得のために、形成中のハンドピ-スの傾斜角度を非接触で測定することができる磁気応用によるハンドピ-ス用平行度測定装置を試作した。これにより、支台歯形成に関する教育効果が期待できる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 宮入 裕夫: "エアタ-ビンハンドピ-スと患者ロボット" Dental Diamond. 14. 166-169 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮入 裕夫: "センサ付ロボを開発" センサ-技術. 10. 9-9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮入 裕夫: "実用化を迎える話題のロボット郡「歯科用計装化患者ロボット」" センサ-技術. 10. 22-27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮入 裕夫,永井 正洋,高久田 和夫: "患者ロボットによる歯科切削技術の評価" 医科器械学会誌. 60. 89-90 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Miyairi,H.& Nagai,M.: "Sensitised patient robot for dental training." Science & Technology In Japan. 8. 30-33 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮入 裕夫,高久田 和夫,菊地 聖史: "磁気を用いたハンドピ-ス用平行度測定装置の試作" 歯科機科・器械. 11. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Miyairi, H.: "Air-turbine handpieces and patient robot" Dental Diamond. 14. 166-169 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyairi, H., Nagai, M. & Takakuda, K.: "Estimation of dental cutting technique by patient robot." J. J. Med. Inst.60. 89-90 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyairi, H. & Nagai, M.: "Sensitised patient robot for dental training." Sci. & Tech. in Japan. 8-31. 30-33 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyairi, H., Takakuda, K. & Kikuchi, M.: "Development of a magnetic parallelometer for a dental handpiece." J. J. S. Dent. Mater. Dev.11, No. 4. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi