• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

人工魚卵様球状体に封入したヒト癌組織モデルによる生体内制癌効果予測法の実用開発

研究課題

研究課題/領域番号 01870085
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐々木 武仁  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (90013896)

研究分担者 雨宮 勇  日本カーバイト工業, 魚津研究所, 所長
加藤 二久  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (70095107)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワード放射線治療 / 化学療法 / スフェロイド / 治療効果予測 / 放射線感受性 / 細胞生存率曲線 / Radioresistance
研究概要

本研究では固型悪性腫瘍の特徴をもち、しかも制癌効果を定量的に評価できるような生体アッセイ系を確立することを目的に、以下の3項目について実験を行った。
1.人工魚卵様球状体の作成
アルギン酸ナトリウム(AG)液を針先から塩化カルシウム液に滴下し、直径約500μmの完全な球体マイクロカプセルを作成する装置を試作した。カプセルの大きさ、再現性、膜強度、物質透過性は、用いるAG重合度、減菌方法、ノズルの形状、空気流量、ポリリジン分子量など多くの因子によって変動することが明らかになり、最終的にARの重合度118,1%溶液の粘度500CPを用い、フィルタ-法で減菌し、完全な球状のカプセルが得られた。膜強度、透過性はポリリジン分子量22,000のものが優れていた。
2.癌細胞の増殖と生体内移植
ヒト癌細胞を封入したマイクロカプセルを培養すると、細胞は良好な増殖を示し、スフェロイドを形成した。これらをマウス(WHT/Ht)腹腔、または皮下移植する数日中に膜表面に血球成分が付着し、腹腔移植の場合日数を経過するとカプセルの回収率は低下した。
3.濃度測定により細胞生存率の推定
細胞を24穴プレ-トウエルに植え込み、培養、固定染色後にウェル当りの平均濃度を測定することによって細胞生存率を推定する方法を試みた。細胞数と濃度は比例関係にあり、その勾配は細胞生存率に依存して変化した。この方法でヒト癌細胞GBAー7及びTEー2のX線の線量・細胞生存率関係を推定すると、前者は明らかに放射線抵抗性を示した。この傾向はコロニ-法で推定した結果と一致した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 佐々木 武仁,三浦 雅彦: "化学療法併用放射線治療に対する期待ーシスプラチンとの併用を中心にー" 癌の臨床. 36. 2234-2243 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Mashiyama,T.Sasaki et al: "Effects of x-irradiation Alone and in combination with ACNU on Human Glioblastoma cell in Vitro" Neurol.Med.Chir. 30. 295-300 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Miura,T.Sasaki: "Relationship between Radiosensitivity and Metallothionein Content in Clones from a Mouse Squamous Cell cacinoma" Radiat.Res.123. 171-175 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Kuroda et al: "Unusual survival kinetics of neocarcinostatin-treated HeLa cells:Its relation to the drug-inactivation" J.Radiat.Res.32. 191-201 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Sasaki et al: "Cell-density dependency in the survival kinetics of neocarcinostatin-treated HeLa cells in monolayer and in spheroids" J.Radiat.Res.32. 202-214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Miura et al: "Role of glutathione in the intrinsic radioresistance of cell lines from a mouse squamous cell carcinoma" Radiat.Res.126. 229-236 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐々木 武仁: "がん治療における放射線生物学 恒垣博,大原弘編" 実業公報社, |226 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasaki, T., Miura, M.: "Biological evaluation of chemo-radiotherapy combined with cisplatin." Jpn. J. Cancer Clin.36. 2234-2243 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Mashiyama, T. Sasaki et al.: "Effects of X-irradiation Alone and in combination with ACNU on Human Glioblastoma cell in Vitro" Neurol. Med. Chir.30. 295-300 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Miura, T. Sasaki: "Relationship between Radiosensitivity and Metallothionein Content in Clones from a Mouse Squamous Cell Carcinoma" Radiat. Res.123. 171-175 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuroda, Y., Sasaki, T. et al.: "Unusual survival kinetics of neocarcinostatin -treated HeLa cells : Its relation to the drug-inactivation" J. Radiat. Res.32. 191-201 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasaki, T. et al.: "neocarcinostatin-treated HeLa cells in monolayer and Cell-density dependency in the survival kinetics of in spheroids" J. Radiat. Res.32. 202-214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miura, M., Sasaki, T.: "Role of glutathione in the intrinsic radioresistance of cell lines from a mouse squamous cell carcinoma" Radiat. Res.126. 229-236 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi