• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

社会システム論の方法による多元主義社会における秩序形成の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 01J08706
研究機関一橋大学

研究代表者

西 菜穂子  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード権力 / メディア
研究概要

主にルーマンの歴史的セマンティークの視点から現代政治学の権力概念を解釈し、その矛盾や定義の錯綜などについて初期の「古典的権力批判」で展開された論証をさらに敷衍する試みを行った。これは社会システム論が西洋哲学の伝統を踏まえた上で初めて展開可能となる理論であることを論証してゆくためにも重要な基礎付けとなる作業であると思量する。このため特に意味論と社会について論じた後期著作の概念分析に関する記述を精読・解釈し、研究目的であるルーマンメディア理論による現代多元主義的秩序形成探求のための具体的な土台固めを試みた。これを主題とした論文に取り組み・現在執筆中である。
また、前年に引き続きルーマンのメディア理論について脱・近代主体概念という観点からの考察を行った。<諸システムの運動のメルクマールとしてのメディア>という仮説に基づき、特に最晩年の著作におけるメディア論の記述を精読・解釈することによって抽象理論としてのメディア理論の性格を規定する重要な諸エレメントをあぶりだすことに努めた。また、この作業において重要な装置となるルーマンの社会システムにおける時間概念を取り上げ、特にベルクソンの時間概念との関連性ならびに相違を具体的に対置させることによって、社会システム理論の構成次元としての時間性について吟味した。
上述の2つの作業を並行して行うことによって、抽象理論として難解なルーマンメディア理論を具体的現実に応用するという研究目的に双方からアプローチした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] ライナー・ガイスラー, 訳 渡辺雅男, 西 菜穂子: "階級・階層と決別してはならない・上"賃金と社会保障. 1341. 74-78 (2003)

  • [文献書誌] ライナー・ガイスラー, 訳 渡辺雅男, 西 菜穂子: "階級・階層と決別してはならない・下"賃金と社会保障. 1342. 47-56 (2003)

URL: 

公開日: 2004-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi