• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

南天での高エネルギーガンマ線源の探索

研究課題

研究課題/領域番号 02044079
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 文隆  京都大学, 理学部, 教授 (90025370)

研究分担者 YOCK P.C.M.  University of Auckland, 教授
STOREY J.R.  University of Auckland, 教授
坂田 通徳  甲南大学, 理学部, 教授 (60068111)
堀田 直己  宇都宮大学, 教育学部, 助手 (60157039)
村木 綏  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (70013430)
藤井 善次郎  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (10022724)
渡瀬 芳行  高エネルギー物理学研究所, 教授 (70018662)
河辺 征次  高エネルギー物理学研究所, 助教授 (10044786)
藤井 啓文  高エネルギー物理学研究所, 助教授 (60013439)
松原 豊  東京工業大学, 理学部, 助手 (80202323)
手嶋 政広  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (40197778)
三井 清美  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (80013340)
林田 直明  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (50114616)
木舟 正  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (40011621)
永野 元彦  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (00013384)
政池 明  京都大学, 理学部, 教授 (40022587)
キーワード超新星1987A / チェレンコフ光 / 空気シャワー / 超高エネルギーガンマ線 / シンチレーション・カウンター・アレイ
研究概要

超新星1987Aからの超高エネルギーガンマ線観測用にニュージーランドのブラックバーチ山に建設した空気シャワー検出装置を用いて、超新星1987Aの観測を行うとともに、VelaーX1,CirXー1,SCOXー1,LMCXー4,SS433,銀河中心,CenAなどの南天の超高エネルギーガンマ線源の候補を観測した。この装置は100Tev以上のガンマ線によって発生したカスケード・シャワー中の電子・陽電子を測定するシンチレーション・カウンター・アレイと,3Tev以上のガンマ線によるシャワーよりの チェレンコフ光を集光して計測するミラー装置より成り立っている。
本年度は特にエレクトロニクス系及びデータ処理系に改良を加え角度分解能及びエネルギー分解能をこれまでよりずっと良くする工夫を行った。特に1平方mの面積を持つ31台のシンチレーション・カウンターよりの信号を出来るだけ高速で処理できる回路系を製作した。 また3台の集光ミラーにとりつけられた90本の光電子増倍管よりの信号を精度よく較正し、バッグラウンド・ノイズを低くすることに成功した。更に超新星1987Aが南中するときの天頂角が最大となる冬(6月)にミラーによるチェレンコフ光の観測を行い、光のコーンのサイズを大きくして有効測定面積を広げることが出来た。この方法によって、100TeV領域での超新星よりのガンマ線の強度をこれまでより1ケタ近く上げることが出来た。
本年のデータを処理中であるが、超新星よりのガンマ線は、100TeV領域では約4×10^<ー13> cm^<ー2> S^<ー1>以上、LMCXー4の場合3.6×10^<ー14> cm^<ー2>・S^<ー1> 以下という結果を得ている。他の天体についても現在解析中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 佐藤 文隆: "Light Curve of SN1987A and the Pulsar Carity Model" Progress of Theoretical Physics. 85. NO.3 (1991)

  • [文献書誌] 佐藤 文隆: "超新星1987Aからの超高エネルギーγ線の探索" 学術月報. 44. NO.4 (1991)

  • [文献書誌] I.A.Bond: "Search for TeV Gamma Rays from CEN A and VELA Xー1" Proceedings of 21st International Cosmic Ray conference at Adelaide. 2. 271-273 (1990)

  • [文献書誌] I.A.Bond: "Upper Limit for Ultra High Energy γ Rays from SN1987A Obtained by Cerenkov Technique at Lange Zenith Angle" Proceedings of 21st International Cosmic Ray Conference at Adelaide. 2. 198-200 (1990)

  • [文献書誌] I.A.Bond: "A Search for Ultra High Energy Gamma Rays (>10^<14>eV) from SN1987A and ofher Sources" Proceedings of 21st International Cosmic Ray Conference at Adelaide. 2. 210-212 (1990)

  • [文献書誌] 佐藤 文隆: "Search for High Energy Gamma Rays from 1987A" Institute for Cosmic Ray Research University of Tokyo, 492-512 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi