研究課題
1991年、共同研究者の乾健二がハノ-バ-医科大学より帰国し、高橋豊が共同研究に出発した。両名により、豚肺移植の気管支吻合部治癒機転が、我々の開発したLDV(Laser Doppler Velocimetry)法を用いて、検討され、プロスタグランディンI2が有効であることが明かになり、臨床的に使用されている。今年は福瀬達郎が滞在研究をする予定である。彼は我々が日本で検討しJ Thorac Cardiovas Surg(JTCS)に掲載予定の、FK506の免疫抑制につきLDV法で検討する予定である。トロントには1990年、平井隆が出発し、現在犬肺移植においてFK506の大量投与による免疫寛容(トレランス)の検討を行っているが、今年は平田敏樹が交代し、引き続き仕事を行う。1991年には長谷川誠紀がセントルイスに留学し、現在抗23CD抗体で血管内皮細胞の再潅流障害防止につき、ラットモデルで実験を行っている。当教室ではFK506の有効性の結果につきJ Thorac Cardiovas Surgで、出版される状況で、次いでFK506とCyAの併用効果を犬肺移植で行い、その結果をJ Thorac Cardiovas Surgに投稿し、受理され、出版待ちである。また、肺組織障害はラットの系を用いて、検討し、有効なラディカルスカベンジャ-ヒトサイオレドキシンを見出だし、より大型動物で実験する予定である。国際学会発表は1991年8月ピッツバ-グで第1回FK506会議があり、和田洋巳、横見瀬裕保、長谷川誠紀の3名が発表し、その結果がTransplntation Proceedに掲載された。また、10月台北での第2回アジア移植学会で和田洋巳、福瀬達郎が発表し、現在Transplantation Proceedの出版準備中である。1992年3月にはCarolyn M Doresler助教授がセントルイスから訪問し、現在のセントルイスでの移植の問題点を講演した。
すべて その他
すべて 文献書誌 (4件)