研究概要 |
記憶・学習のモデル系として知られる長期増強現象で,一連の最初期転写因子遺伝子群(<Egr>___ーーl,cー<fos>___ー,cー<Jun>___ー)の発現誘導の起こることが知られている。従って,本研究では,培養神経細胞系を用いて,神経伝達物質に対する神経細胞の応答性を最初期転写因子遺伝子の発現レベルで調べる。本年度は,そのための解析系の準備を行った。 (1) ニュ-ロブラスト-マを用いた解析 ハイブリッド細胞NG108ー15に一連のムスカリン性コリン作働薬,アドレナリン作働薬およびブラジキニンを加えると,最初期転写因子遺伝子<Egr>___ーーlの発現誘導が一過的に起こることを認めた。この発現誘導は,誘導後1時間で認められ,ホルスコリン添加によって顕著に抑えられた。作働薬どうしでは脱感作が認められたが,ブラジキニンとの間では認められなかった。実際,両作働薬による<Egr>___ーーlの発現誘導は百日咳毒素に感受性があったが,ブラジキニンによるものは非感受性であった。 (2) 小脳初代培養系による解析 マウス小脳顆粒細胞の神経伝達物質に対する最初期転写因子遺伝子群の発現応答を調べた。この際,初代培養細胞からminiーprep.法で核抽出液を調製して,ゲル・シフトアッセイによる解析を行った。その結果,NMDA投与によって,TRE(TPA responsive element)結合活性の増加が認められた。cー<fos>___ー cー<jun>___ーmRNAの発現上昇も起こっていた。この変化は,Ap5やマグネシウムなどのアンタゴニスト添加で抑制された。また,細胞外カルシウムの存在を必要とした。 以上の研究とは別に,マウス小脳発生に伴って,オクタマ-結合活性およびGCーBox結合活性が小脳特異的に変化することを認めた。
|