研究課題/領域番号 |
02301013
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
藤澤 清 福井大学, 教育学部, 教授 (50020087)
|
研究分担者 |
三橋 美典 福井大学, 教育学部, 助教授 (20157556)
中村 圭佐 福井大学, 教育学部, 教授 (50020128)
吉田 茂 筑波大学, 心理学系, 講師 (40133045)
岩崎 庸男 筑波大学, 心理学系, 教授 (70092509)
金子 隆芳 筑波大学, 心理学系, 教授 (40015417)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
キーワード | 視知覚 / 学習 / 生体リズム / 睡眠 / 脳波 / 薬物効果 / 心身障害児 / 動物モデル |
研究概要 |
本研究は、認知・学習・意識という生体の基本的情報処理過程の行動的・生理的特性とその障害機構について、ヒト及び動物を対象に最新の分析手法を用いて総合的に研究することを目的とした。このため、3つの分担グル-プを結成して、生理心理的情報処理過程からみた障害の特性・機序について総合的に検討した結果、以下の点が明かとなった。 1.知覚・認知過程とその障害:健常成人や知能障害児等の視覚情報処理過程の特性を、光刺激パタンや図形等に対する誘発電位・事象関連電位等から検討した結果、ヒトにおける視覚情報伝達過程の脳内モデル仮説が導き出されるとともに、障害児・者における学習・意識過程に対する入力系情報処理の重要性が示唆された。 2.学習・記憶過程とその障害:種々の障害動物モデル(言語障害、てんかん、胎児性疾患等)を作成し、学習過程や発声過程での行動特徴とニュ-ロン活動を分析するとともに薬理学的検討を行った結果、学習の遅延・不全と対応したニュ-ロン活動や薬理効果が明かとなり、障害の脳内神経・化学機構に関するモデルが提起され、学習形成過程における障害児・者の特性とその機序に関して有効な情報が示唆された。 3.意識現象とその障害:知能・学習障害や多動・視覚障害児等における意識現象(睡眠一覚醒、注意一無視)とその変動性(リズム)を、障害モデル動物も含めて、活動性や脳波・自律神経系活動等から検討した結果、障害児・者における睡眠-覚醒リズムや注意状態の異常など、意識水準の変動過程に関して特有の傾向のあることが示唆され、自己コントロ-ルや日常生活習慣の指導等に対して有効な情報が得られた。 4.以上の3つの分担課題を総合して討論・検討した結果、生体の情報処理過程の検討に対する生理心理学的手法の有効性が明かとなり、障害の特性や脳内神経機構に関して新たな知見を提供できた。
|