研究課題/領域番号 |
02301048
|
研究機関 | 武蔵大学 |
研究代表者 |
宮本 袈裟雄 武蔵大学, 人文学部, 教授 (40015889)
|
研究分担者 |
谷口 貢 二松学舎大学, 文学部, 専任講師 (90227223)
鈴木 正崇 慶応義塾大学, 文学部, 助教授 (10126279)
佐野 賢治 筑波大学, 歴史人類学系, 助教授 (90131127)
真野 俊和 上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (10171076)
佐藤 憲昭 駒沢大学, 文学部, 教授 (50102687)
|
キーワード | シャ-マン / 新宗教 / 講集団 / 龍神信仰 / 荒神信仰 / 巡礼 |
研究概要 |
本研究は、地域社会に展開する民俗宗教の諸特徴を、西日本と東日本の地域性に焦点をあててその類似点や相違点を実施調査に基づいて明らかにすることを目的としている。本年度は、前年度にひきつづき山陰地方と三陸地方の共同調査および補充調を実施した。以下、研究成果の概要をまとめておきたい。 1. シャ-マン的職能者 三陸地方では、成巫過程からみて召命型(a)と修行型(b)の異なるタイプが併存している。釜石市ではカミサン(a)とイダッコ(b)、宮古市周辺ではカミツキ(a)とイタコ・ミコ(b)の活動がみられる。山陰地方では、新宗教系の宗教者にシャ-マン的要素が認められる。 2. 新宗教 島根県に発生した新宗教に、出雲神奈備教、天照円納教、聖輪会、光明密教道場、みろく神教などの活躍がみられる。 3. 講集団 島根半島平田市の臨済宗妙心寺派一畑寺では、薬師信仰を中心にした参拝講が西日本の各地に広がりをみせており、既成仏教の新しい動向を示している。 4. 三陸地と山陰地方の沿岸部には、それぞれ龍神信仰に基づく神興の海上渡御の船祭りがみられる。漂着神信仰や海上他界との関連性が注目される。 5. 荒神信仰 出雲地方の荒神信仰は各戸荒神・同族荒神・地域荒神・講荒神と多様な形態がみられ、崇り神的性格が強くみられる。 6. 巡礼 出雲地方では、出雲三十三カ所観音霊場がみられたが、近年では、新たに中国三十三観音霊場、出雲十大薬師霊場などを開設し、新たな動きがみられる。 以上の成果を前年度の成果と照合しながら、西日本と東日本との地域性との関連で検討を加え、報告書の作成にむけて研究会を開いて調整をはかった。
|