• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

尼子氏の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02301051
研究機関島根県立島根女子短期大学

研究代表者

藤岡 大拙  島根県立島根女子短期大学, 教授 (10181330)

研究分担者 秋山 伸隆  広島文化女子短期大学, 助教授 (60142337)
川岡 勉  愛媛大学, 教育学部, 助教授 (90186057)
岸田 裕之  広島大学, 文学部, 助教授 (10093585)
井上 寛司  島根大学, 法文学部, 教授 (40027967)
キーワード尼子氏 / 富田城 / 宍道 / 神戸川
研究概要

平成2・3年度2か年度にわたって、尼子氏の総合的研究を行った。本研究の柱は2つあり、1つは尼子氏関係史料の調査収集であり、いま1つは戦国大名尼子氏の史的分析である。
関係史料の調査収集は、第1年度から重点事項とし、文書の所在、内容・発給者・形式・年代比定等を中心に作業を進めてきた。その結果、後送のごとく、尼子氏関係史料目録を作成することができた。この史料点数(約1200点)は、ほぼ現段階で収集しうる限度と考えているが、2か年という短期間のため、なお未収集の史料も存在するかもしれないし、かつ、年代比定についても誤りなしとしないので、今後も引きつづき作業をすすめ、より完全な目録の作成に努めたいと思う。さらに目録にとどまらず、史料の公刊にまでこぎつけたい。それはともかく、本目録は従来全く作成されなかったものであり、今後の尼子氏研究に裨益するところ大なるものがあると確信する。
もう1つの柱は、各研究分担者がそれぞれのテ-マにそって行った分担研究である。この研究作業は、全員が史料の調査収集の余力をもって行う予定にしていたため、各論文とも概括的あるいは部分的な研究実績に終わらざるを得なかったのは残念であるが、いずれも問題解明の糸口はつかむことができたと考えている。尼子氏関係史料目録の作成により、史料の内容、所在等が明らかとなったので、今後急速に研究が進展するものと思われる。なお、研究分担者は今後も引きつづき研究をすすめ、近い将来、尼子氏研究の論文集を公刊する予定である。

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi