• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

第2次大戦下の日本経済の統計的分析

研究課題

研究課題/領域番号 02301083
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 経済事情・政策学
研究機関一橋大学

研究代表者

溝口 敏行  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017655)

研究分担者 野島 教之  一橋大学, 経済研究所, 助手 (40017661)
松本 俊郎  岡山大学, 経済学部, 助教授 (70135929)
新谷 正彦  西南学院大学, 経済学部, 教授 (70069706)
山本 有造  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10047475)
松田 芳郎  一橋大学, 経済研究所, 教授 (30002976)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
キーワード第2次世界大戦 / 戦時下経済 / 日本経済 / 国民経済計算 / 産業連関表 / 労働統計 / 美濃部洋次文書 / 日本帝国
研究概要

日本経済の明治以降現在にいたる発展については、数多くの実証研究が発表され、歴史的な研究としてだけでなく、近年の発展途上国の政策立案の参考にされるようにもなっている。この一世紀を越える長期分析が可能となった背景には、この期間についての統計の吟味・加工による統計整備作業が行われたためである。しかし、この期間のうち、1940-55年の15年間についての統計整備は、例外的に不完全のままに残されている。この期間は第2次大戦下の時期と敗戦直後の混乱期にあたる。この研究は、上期期間の前半にあたる1940-45年についての統計の吟味と、関連文書の集収を行ってきた。
対象となった課題は、国民経済計算、産業連関表、労働統計を中心とし、それに関連する農業統計、鉱工業統計、物価統計が吟味された。国民経済計算の吟味の結果、明治以降1940年までの一橋大学による『長期経済統計』の国民総生産と経済企画庁による1955年以降のそれとの結合が可能になった。また、戦時下に「満洲国」で作成されていた国民所得統計が吟味され結果、日本本土、朝鮮、台湾等の旧日本植民地、「満洲国」にわたる「日本帝国」の経済規模も明らかにされた。産業連関表の研究では、戦時下についてのS部門表を推計することによって、戦時経済下での重工業への生産の集中が明らかにされた。同様のことは、「労働動態調査」を利用した戦時下における労働力動員の分析についても見出される。このほか、充分な分析にはいたらなかったが、集収された興味ある統計資料として「日本銀行」、「昭和16年国民生活時間調査」がある。また、美濃部洋次による一連の文書の中には、戦時経済計画についての数値データが含まれていることも明らかになっている。これらについては引続き分析を進める予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 新谷 正彦: "戦時経済下の産業連関表試算" 西南学院大学 経済学論集. 26-23. 89-119 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 溝口 敏行,野島 教之: "日本の国民経済計算1940-55" 一橋論叢. 107-6. 1-15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松本 俊郎: "満洲鉄鋼業開発と満洲政府" 山本有造編『「満洲国」の研究』京大人文研. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木村 光彦: "植民地朝鮮における生活水準の変化" 大阪大学 経済学. 41. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 溝口 敏行(編): "第2次大戦下の日本経済の統計的研究" 一橋大学 経済研究所, 135 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本 有造: "日本植民地経済史研究" 名古屋大学出版会, 313 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mizoguchi, T.(ed.): "<Statistical Analysis of Japanese Economy in the Second World War Time>" Institute of Economic Research, Hitotsubashi University, (in Japanese). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto, Y.: "<Studies on Economic History of Japan's Colonies>" Nagoya University Press, (in Japanese). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shintani, M.: "Input-Output Tables in Wartime" <Seinangakuin Keizai Ronso>, (in Japanese). 26-23 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mizoguchi, T. and N. Nojima: "National Accounts of Japan: 1940-55" <Ikkyou-Ronso>, (in Japanese). 107-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto,T.: "" Development of Steel Industry and Role of Government in 'Manchukuo" in Yamamoto (ed.)" <Studies on 'Manchukuo'>. Jinnmonn Kagaku Kenkyuujo, Kyoto University. (1933)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi