研究課題/領域番号 |
02302073
|
研究機関 | 武蔵工業大学 |
研究代表者 |
望月 重 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (90061481)
|
研究分担者 |
松崎 育弘 東京理科大学, 工学部, 教授 (30138979)
槙谷 栄次 関東学院大学, 工学部, 教授 (00064080)
永坂 具也 東海大学, 工学部, 教授
小谷 俊介 東京大学, 工学部, 助教授 (30133101)
今井 弘 筑波大学, 構造工学系, 助教授 (90134212)
|
キーワード | へりあき / だぼ作用 / 接合コンクリ-ト / 滑り変形 / スリップ性状 |
研究概要 |
本年度の研究は、実験では、接合部性能と部材接合部性能に、解析では、構造物性能に大別される。以下、研究実績の概要を述べる。 接合部性能実験 1)コッタ-有りのせん断実験では、接合筋のへりあき寸法によるせん断伝達への影響の評価方法を、接合筋量、コッタ-形状、コンクリ-ト強度等をパラメ-タにした実験から解明している。 2)コッタ-無しのせん断実験では、接合筋のだぼ作用の挙動を、接合コンクリ-ト幅をかえた単調載荷と繰り返し載荷の加力から究明している。その結果、接合コンクリ-ト幅が増すと、繰り返し載荷により最大耐力が低下する事を指摘している。 3)曲げせん断実験は、昨年に引き続くもので、滑り性状を3タイプに分類でき、それらが直接せん断試験結果から推測できる事を示している。 部材接合部性能実験 1)梁端ヒンジ曲げせん断実験は、梁主筋のだぼ効果の有・無にわけて実験が行われ、特に梁曲げ降伏後の挙動の解明が行われている。 2)柱脚ヒンジ部の曲げせん断実験では、軸力レベルが高いときには、滑りが生じないが、軸力がない場合には滑る事を示している。 3)ハ-フ・プレキャスト梁実験では、あばら筋量を増す事により、せん断ずれを止める事ができるが、その場合は、主筋の付着割裂破壊となる事を示している。 4)梁・柱接合部実験では、梁下端筋の定着が十分であれば、部材角1/50程度まで靭性は確保されるが、手前曲げ定着は耐震性能として不十分である事を指摘している。 構造物性能解析 骨組みの地震動の挙動を1自由度系に縮約する方法により接合部の復元力特性がスリップ性状であっても骨組みの応答には大きな影響がない事を示している。 以上、本年度はプレキャストの基礎実験をほぼ完了し、その基本挙動の把握を大幅に進展させる事ができた。
|