• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

セジメント・トラップに基づく北西太平洋における物質循環に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02303007
研究機関金沢大学

研究代表者

大場 忠道  金沢大学, 教養部, 教授 (60013588)

研究分担者 谷村 好洋  国立科学博物館, 地学研究部, 研究官 (80141985)
尾田 太良  熊本大学, 理学部, 助教授 (60108454)
岡田 尚武  山形大学, 理学部, 教授 (80111334)
野崎 義行  東京大学, 海洋研究所, 教授 (70126142)
半田 暢彦  名古屋大学, 水圏科学研究所, 教授 (00022559)
キーワードセジメント・トラップ / 沈降粒子 / 日本海溝 / 北西太平洋 / 物質循環
研究概要

本研究は、日本海溝の最深部に係留されたセジメント・トラップ(水深約1000m,3500m,5500m,8500m)に捕集された沈降粒子について、総合研究〔元素分析および放射性核種による物質移動(野崎)、有機物の量および組成変化(半田)、有機物の分子レベルの組成変化(石渡)、有孔虫殻の酸素・炭素同位体比(大場)、各種プランクトンの群集解析(ココリスー岡田、有孔虫ー尾田、放散虫ー山内、渦鞭毛藻および花粉ー松岡)、粘土鉱物と黄砂の分析(青木)〕を行って、沈降粒子の量および質ならびにその経年変化を多角的に捉えようとするものである。その結果、これまでに次のような主な知見が得られた。
1.日本海溝の沈降粒子の推積速度は、平成50g/m_2・年であり、これまでに調査された他の海盆よりも大きい。
2.水深の深いトラップにより多くの沈降粒子が捕捉される場合があり砕屑物ばかりではなく有機物についても、海溝壁からの再堆積が考えられる。このことは、有機物に比較的新鮮なものと続成作用の進んだものがあることからも伺える。
3.各トラップ中の沈降粒子は、その量や質に明瞭な季節変化が認められ、海洋表層の生物生産量および沈降中の粒子の変質に著しく左右される。
4、浮遊性有孔虫を一個体づつ殻の酸素・炭素同位体比を測定すると、各種の生息深度に関する詳細な情報が得られる。
5.各種プランクトンの捕集された量および種構成には明瞭な季節変化が認められ、海養表層の春と秋の植物プランクトンのブルームや水塊の移動がトラップ試料に現れている。
6.各トラップの枠に取りつけられた浮遊性有孔虫殻の現場での溶解実験は、予想以上に著しい溶解が起こっていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Oba,Tadamichi: "Oxygen and carbon isotopic composition of planktonic foraminiferal tests collected with sediment traps from the Japan Trench." La mer. 29. 190-192 (1992)

  • [文献書誌] 大場 忠道: "房総半島沖の日本海溝域における現生浮遊性有孔虫群集" 化石. 52. 12-19 (1992)

  • [文献書誌] Tanimura,Yoshihiro: "Seasonal changes in flux and species composition of diatims:sediment trap results from the morthwest Pacific,August 1956-November 1988" Bull.Natn.Sci.Mus.Tokyo,Ser.C.18. 121-154 (1992)

  • [文献書誌] Aoki,Saburo: "Modern sedimentation in the Japan Trench:implications of the mineralogy and chemistry of clays sampled from sediment traps" Mar.Geol.108. 197-208 (1992)

  • [文献書誌] 松岡 数充: "日本海溝のセヂメント・トラップJT-03試料中に認められるパリノモルフ群集の季節変化" 長崎大学教養部紀要.自然科学篇. 32. 221-233 (1992)

  • [文献書誌] Handa,Nobuhiko: "Diel photosynthetic production of cellular organic mitter in natural phytoplankton population 1.Monosa ccharides" Mor.Biol.112. 175-181 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi