• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

植物遺伝子発現の転写制御シグナルと高次調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 02304006
研究機関京都大学

研究代表者

岩渕 雅樹  京都大学, 理学部, 教授 (30000839)

研究分担者 山崎 健一  名古屋大学, 農学部, 助手 (40182480)
内宮 博文  北海道大学, 理学部, 助教授 (50142229)
町田 泰則  名古屋大学, 理学部, 教授 (80175596)
中村 研三  名古屋大学, 農学部, 助教授 (80164292)
南川 隆雄  東京都立大学, 理学部, 教授 (30087001)
キーワード植物遺伝子転写 / シス・エレメント / トランス制御因子 / 高次調節機構 / 細胞特異的遺伝子発現 / DNA結合核タンパク質
研究概要

各研究担当者がこれまで取り扱って来ている植物の遺伝子について,その転写制御に関わるシスエレメントとそれに特異的に結合する核タンパク質の研究を班員相互に技術・情報交換を積極的に行ないつつ推進した結果,初年度において以下のような成果をあげることができた。
ナタマメのカナバリン遺伝子について,主要なシス領域はー745までに存在すること,及びその下流に結合するタンパク質を同定した(南川)。サツマイモのスポラミンおよびβーアミラ-ゼ遺伝子の5'上流域に共通に結合する核タンパク質SP8を見出した。また,後者の遺伝子のー800域に結合するタンパク質はコムギ転写因子HBPー1bと類似のものであることが示された(中村)。オ-キシンで発現が促進されるタバコpar遺伝子のー1679までの中に,この遺伝子が根毛,根端及び登熟過程の種子で特異的に発現するシス領域が存在することが示された。さらにこのシス領域には発現を正と負に制御するエレメントも存在した。また,ー50〜ー100にはタバコ転写因子TGAー1aが結合した(町田)。コムギ・ヒストンH3遺伝子の転写の細胞周期のS期特異性を規定するシス領域がおおよそ同定された。さらに,そのシス領域のうちのヘキサマ-配列に結合するタンパク質HBPー1a及びHBPー1bの構造と機能を両因子のcDNAを用いて解析し,それらが転写制御因子であることを明らかにした(岩渕)。また,両因子の遺伝子のクロ-ン化にも成功し,その構造解析も進行中である(三上)。RiプラスミドのrolC遺伝子のプロモ-タ-領域に結合するタンパク質の多様性が示された(内宮)。また,エンドウ葉緑体遺伝子の転写因子(zfpA)がzinc finger構造を持つことが明らかとなった(佐々木)。CaMV遺伝子プロモ-タ-の小麦胚芽抽出液を用いた転写系において,鋳型が超らせん構造の時,高い転写活性を示した(山崎)。細胞性粘菌の細胞分化における胞子細胞特異的遺伝子(Dp87,Sp96)のシス領域とDNaseI感受性領域を決定した(竹内)。

  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Kawata,Takefumi: "Cell cycleーregulated gene expression in transgenic plant cells" Develop.Genet.11. 205-213 (1990)

  • [文献書誌] Tabata,Tetsuya: "HBPー1a and HBPー1b:Leucineーzipper type transcription factors of wheat" EMBO J.(1991)

  • [文献書誌] Mikami,Koji: "Regulation of cell cycleーdependent gene expression" In“Control of Plant Gene Expression"(ed.D.P.S.Verma),Telford Press. (1991)

  • [文献書誌] Mikami,Koji: "Cisーacting elements and transーacting factors in the transcription of higher plant histone genes" Oxford Survey of Plant Molecular and Cell Biology. (1991)

  • [文献書誌] Yamauchi,D.: "Structure of the gene encoding concanavalin A from <Canavalia>___ー <gladiata>___ー and its expression in <Escherichia>___ー <coli>___ー cells" FEBS Lett.260. 127-130 (1990)

  • [文献書誌] Akasofu,H.: "Nucleotide sequence of the gene for sulfhydrylーendoーpeptidase (SHーEP) from <Vigna>___ー <mungo>___ー" Nucleic Acids Res.18. 1892 (1990)

  • [文献書誌] Kanaya,K.: "Specific binding of nuclear protein from tobacco hairy roots cultured in vitro to a 5'ーupstream region of the rolC gene of the Ri plasmid" Plant Cell Physiol.31. 941-946 (1990)

  • [文献書誌] Fujii,N.: "Conditions favorable for the somatic embryogenesis in carrot cell culture enhance expression of the <rolC>___ー promoterーGUS fusion gene" Plant Physiol.95. 238-241 (1991)

  • [文献書誌] Hattori,T.: "Sucroseーinduced expression of genes coding for tuberous root storage protein,sporamin,of sweet potato in leaves and petioles" Plant Cell Physiol.32. 79-86 (1991)

  • [文献書誌] Ohta,S.: "Stemーpredominant expression of the sweet potato sporamin gene promoter:βーglucuronidase (GUS) fusion gene in transgenic tobacco is conferred by multiple cell typeーspecific regulatory elements" Mol.Gen.Genet.(1991)

  • [文献書誌] Shimoda,Nobuyoshi: "Control of expression of Agrobacterium tumefaciens vir genes by synergistic actions of phenolic signal and monosaccharides" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 87. 6684-6688 (1990)

  • [文献書誌] Matsumoto,Shogo: "Integration of Agrobacterium TーDNA into a tobacco chromosome:Possible involvement of DNA homology between TーDNA and plant DNA" Mol.Gen.Genet.224. 309-316 (1990)

  • [文献書誌] Tasaka,Masao: "Isolation and characterization of spore coat protein (Sp96) gene of <Dictyostelium>___ー <discoideum>___ー" Cell Diff.Develop.31. 1-9 (1990)

  • [文献書誌] Sasaki,Yukiko: "Correlation of plastid DNA copy number with plastid gene expression in various organs in mature pea plants(<Pisum>___ー <sativum>___ー L.)" Plant Cell Physiol.31. 925-931 (1990)

  • [文献書誌] Nagano,Yukio: "An essential gene of <Escherichia>___ー <coli>___ー that has sequence similarity to an unknown chloroplast gene" Mol.Gen.Genet.(1991)

  • [文献書誌] Yamazaki,Kenーichi: "TGAla,a tobacco DNAーbinding protein,increases the rate of initiation in a plant <in>___ー <vitro>___ー transcription system" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 87. 7035-7039 (1990)

  • [文献書誌] Katagiri,F.: "A plant DNAーbinding protein increases the number of active preinitiation complexes in a human <in>___ー <vitro>___ー transcription system" Genes Develop.4. 1899-1909 (1990)

  • [文献書誌] 岩渕 雅樹(分担執筆): "発生・分化の遺伝子的背景(江口・鈴木・名取編)" 東京大学出版会, 288 (1990)

  • [文献書誌] 岩渕 雅樹(分担執筆): "高等植物の情報発現と制御(岡田・池田編)" 丸善株式会社, 292 (1990)

  • [文献書誌] 岩渕 雅樹(分担執筆): "遺伝子の発現と制御II(志村・村松・鈴木・近藤編)" 丸善株式会社, 325 (1990)

  • [文献書誌] 岩渕 雅樹(分担執筆): "植物全能性の分子生物学(駒嶺他8名編)" 朝倉書店, 305 (1991)

  • [文献書誌] 内宮 博文: "植物遺伝子操作マニュアルートランスジェニック植物の作り方ー" 講談社サイエンティフィク, 138 (1990)

  • [文献書誌] 町田 泰則(分担執筆): "高等植物の情報発現と制御(岡田・池田編)" 丸善株式会社, 292 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi