研究課題/領域番号 |
02304035
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
佐藤 清美 弘前大学, 医学部, 教授 (50006079)
|
研究分担者 |
東 胤昭 大阪大学, 医学部, 助教授 (50028304)
渡部 烈 東京薬大, 薬学部, 教授 (00057316)
谷口 直之 大阪大学, 医学部, 教授 (90002188)
勝沼 信彦 徳島大学, 酵素科学研究センター, 教授 (50035375)
村松 正実 東京大学, 医学部, 教授 (10035454)
|
キーワード | グルタチオン / グルタチオンSートランスフェラ-ゼ / システィンプロテア-ゼ / 過酸化脂質 / 生体防御 / 細胞傷害 / 酸化還元 / 輸送機構 |
研究概要 |
佐藤はラット、ヒト、マウスなどの各臓器でのGST分子種構成を明らかにし、肝、脳、精巣、心臓などにおけるGSTの特殊機能;過酸化脂質、活性酸素の除去能、LT、PGニトログリセリン代謝能を臓器別に究明してきた。村松はラット、ヒトの胎盤型GSTのクロ-ニング(cDNA、ゲノムDNAの)を行い5'上流の制御領域の構造を解明するとともにトランス作用因子を究明してきた。勝沼はシスティンプロテア-ゼインヒビタ-の1つCystatinβの構造とGSHによる活性調節機構を明らかにしてきた。谷口はLECラットのγーGTP、GSTーPなどの検索を行い、その発現とDNAの低メチル化との関係を指摘し、その自然肝炎、肝癌発症機構を解明中である。東は逆に癌原性物質に抵抗性を示すモデルラットを開発し、その機構を解明中である。渡部は種々の変異・癌原性代謝物、活性酸素、過酸化脂質の分離同定法を確立し、その代謝系酵素、特に新しいクラスのGST分子種を佐藤らとともに分離、同定した。井上はGSHの臓器間(肝、腎、腸)輸送機構を分子レベルから個体レベルまで解明し、全身組織の酸化還元動態制御機構を究明し、炎症時などでの異常を究明中である。近藤はGSSG、GSH抱合体の輸送機構を赤血球膜、人工膜で究明してきた。高橋は細胞内GSHPxとは蛋白的に異なる血漿内GSHPxを発見し、細胞外での抗酸化能と病態生理との係わりを解明中である。坂内は細胞内でのGSHの維持機構にCysやCysーCysの細胞内への輸送系が重要であること、または細胞傷害とその防止機構を培養細胞レベルで解明中である。熊谷は、GSHによる解毒機構を微生物、特に酵母について究明し、動物細胞での機構との差異を蛋白、遺伝子レベルで究明中である。このように分担研究者の多くが遺伝子レベル、分子レベルでの解明に成果をあげつつある。
|