• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

都市化に伴う水文循環の変化とそれが環境に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 02306004
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

高橋 裕  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20010572)

研究分担者 虫明 功臣  東京大学生産技術研究所, 教授 (50011060)
榧根 勇  筑波大学, 地球科学系, 教授 (10015539)
丹保 憲仁  北海道大学, 工学部, 教授 (80001147)
志村 康博  日本大学, 農獣医学部, 教授 (00007064)
菅 和利  芝浦工業大学, 工学部, 助教授 (70052884)
キーワード水文循環 / 水辺空間 / 都市の熱環境 / 森林理水機能 / 水代謝 / 地下水循環 / 環境保全
研究概要

都市化による水文循環の変化の特性に関する文献を収集し、温緩湿潤地域に位置する日本列島における水文循環の変化の特性を整理した。
ユネスコのIHP計画においても類似な調査が行われているので、それらの調査結果と日本の諸都市の調査結果を比較検討した。本年度は3年間の調査結果を整理し、各分担者によって下記の内容の報告書を作成した。なお、これらの成果は、将来都市化が進行する東南アジアなどの途上国への寄与として、各国IHP国内委員会に配布する予定である。
1)The cooling effect on the the river and the canal on the micro-climate in urban area.(Kan and Takahasi)
2)The evolving history of an urban water system-the case of supporo on the Toyohira River.(Tanbo)
3)The significance of improving water-use system in moderni-zation of paddy field regions in east asia.(Simura)
4)Changes in ground water due to urbanization in tokyo.(Kayane)
5)Effects of urban stormwater infiltration systems and their evoluation.(Mushiake)
6)Preliminary study on deforestration on runoff regime hased on multi layer mesh model.(Ikebuti)
7)Modification of hydrometeorlogical conditions due to urbanization.(Higichi)
8)The recent trend of streamflow in Japanese rivers(Takeuchi)

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 高橋 裕: "現地調査に基づいた多摩川高水敷利用について" 第4回水質源に関するシンポジュウム. 709-714 (1992)

  • [文献書誌] 菅 和利: "都市河川,運河が都市域の熱環境に及ぼす効果について" 土木学会水工学論文集. 37. 195-200 (1993)

  • [文献書誌] 虫明 功臣: "雨滴粒径分布データを用いたレーダー換算法の同定" 土木学会水工学論文集. 37. 9-14 (1993)

  • [文献書誌] 池淵 周一: "森林伐採の流況変化に関する事例研究" 第4回水資源に関するシンポジュウム. 649-654 (1992)

  • [文献書誌] 竹内 邦良: "熱帯モンスーン域における大規模貯水池操作のためのDDC,FDCルールカーブ" 土木学会水工学論文集. 37. 93-98 (1993)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi