研究課題/領域番号 |
02306010
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
浦 昭二 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10051111)
|
研究分担者 |
宮川 裕之 文教大学, 情報学部, 専任講師 (60219730)
真鍋 龍太郎 文教大学, 情報学部, 教授 (60047470)
細野 公男 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50051628)
福川 忠昭 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40051685)
神沼 靖子 帝京技術科学大学, 助教授 (30092018)
|
キーワード | 情報システム / 情報システム教育 / カリキュラム / 情報システム理論 / 情報処理教育 / 情報技術 / コンピュ-タ科学 / 大学教育 |
研究概要 |
本研究の目的は、情報システム学の概念を確立することと、それに基づいた教育カリキュラムを構築することである。本年度は、前年度にまとめた、情報システムの定義・目的・特微・技能・性格、情報システムの問題を考える際の留意事項,情報システム教育の方向などに関する基本的な考え方に基づいて、情報システム学の体系,情報システム教育のカリキュラム、当該カリキュラムに含まれる各科目の内容を検討し最終案をまとめた。まず情報システム学の体系は、情報システムの「企画」、「開発」、「運営」、「概念」、「社会的影響」の5つの側面から構成されるとし、それぞれの特徴と相互関連を明らかにした。このうち最初の3つは、情報システムの構築・活用に直接結びつくことが多い側面であり、後の2つは情報システムの基本概念およびそれと社会との関わりを扱い、それぞれ前の3つの要素とは異なった側面(次元)を持つものである。この体系に基づいて、情報システム教育の中心となるコア領域と参照学問領域の2つの領域から構成される教育カリキュラムを構築した。このうち参照学問領域は、情報システムの人間・社会的側面に接近するために既存の学問領域に属する知識・技術を情報システム学の視点から捉えた科目群と、情報システムの構築・把握などに関わる各種の自然科学・工学的な知識・技術を扱う科目群とに大別した。カリキュラムを構成する科目としてはコア領域に属するもの29科目、参照学問領域に属するもの32科目の合計61科目を設定した。さらに情報システム教育の実学的特徴に配慮して、上述の領域を横断的に捉える「事例調査」と「プロジェクト研究」の2つを設けた。これらの科目は、動機付けのための基礎科目(19科目)と専門科目(43科目)とに分けられている。また、各科目の概要を、位置付け、狙い,アプロ-チ、内容,レベルの観点から記述し、さらに具体的なコ-ス例を複数個作成した。
|