• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

〔CII〕158μm線による銀河構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02402002
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関宇宙科学研究所

研究代表者

奥田 治之  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 教授 (50025293)

研究分担者 松原 英雄  名古屋大学, 理学部, 助手 (30219464)
中川 貴雄  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 助手 (20202210)
芝井 広  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 助手 (70154234)
村上 浩  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 助教授 (40135299)
矢島 信之  宇宙科学研究所, システム研究系, 教授 (30200489)
研究期間 (年度) 1990 – 1993
キーワード星間物理学 / 遠赤外線分光 / [CII]スペクトル線 / 銀河系 / ファブリ・ペロ-分光器
研究概要

本研究の目的は、中性星間ガスの最大の冷却源である遠赤外[CII]スペクトル線(波長158μm)をプローブとして、銀河面サーベイ観測を行い、銀河系の構造を新しい観点から明らかにすることにある。
我々は、この目的のための[CII]サーベイ専用観測器として、気球搭載望遠鏡BICE(Balloon-borne Infrared Carbon Explorer)を開発してきた。このBICEを用いた遠赤外C^+線観測遠征を、平成3年・米国テキサス州米国科学気球基地(NSBF)、平成4年・オーストラリア・アリススプリングス気球基地の、合計2回行った。これらの観測遠征により内部銀画面の主要部分(銀経260〜25度)の[CII]スペクトル線の強度分布ならびに速度情報、ならびにCyg-X領域、蛇使い座ρ星付近暗黒星雲、および大マゼラン雲における[CII]スペクトル線の強度分布を得ることに成功した。
平成5年度には、これらの成果を受け、上記の結果のデーター解析を進め、星間物質の物理・化学状態を新しい観点から研究した。その主な成果を、以下に列挙する。
(1)銀河中心方向における[CII]放射欠損の発見。
(2)銀河系腕構造において、星生成の時間変化にともない、分子雲と光解離領域とが空間的にずれることの発見。
(3)大マゼラン雲においては、重元素量が少ないために、銀河系とくらべると、光解離領域の空間的に占める割合が大きくなっていることを発見。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] H.Okuda: "Large Scale Distribution of the [CII] Fine Structure Line in the Galaxy-ISAS/UA Galactic Plane Survey by Ballon" Adv.Space Res.13. 443-451 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Y.Yui,et al.: "A [CII] 158 micron Line Map of the O Ophiuchi Cloud" The Astrophysical Journal. 419. L37-L40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Nakagawa,et al.: "Far-Infrared [CII] Line Survey of the Galaxy" AIP Conf.Proceedings "Back to the Galaxy". 278. 303-306 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Doi,et al.: "Clumpy Structure of Interstellar Clouds in the Cygnus-X Region" AIP Conf.Proceedings "Back to the Galaxy". 278. 307-310 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Balloon-borne Far-Infrared Spectroscopy" ASP Conf.Ser. "Astronomical Infrared Spectroscopy". 41. 373-381 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Mochizuki,et al.: "A Survey of the Large Magellanic Cloud in the [CII] 158 Micron Line" The Astrophysical Journal. 430. L37-L40 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okuda, H.: "Balloon Observations of Diffuse Infrared Emission in the Galaxy" IR Phys.32. 365 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okuda, H.: "Large Scale Distribution of the [CII] Fine Structure Line in the Galaxy-ISAS/UA Galactic Plane Survey by Balloon" Adv.Space Res.13. 443-451 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Doi, Y., Nakagawa, T,Yui, Y.Y., Okuda, H., Shibai, H., Nishimura, T., Low, F.J.: "Clumpy Structure of Interstellar Clouds in the Cygnus X Region" API Conf.Ser. "Back to the Galaxy". 307-310 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa, T.: "Balloon-borne Far-Infrared Spectroscopy" ASP Conf.Ser. "Astronomical Infrared Spectroscopy : Future Observational Directions. 373-381 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa, T., Doi, Y., Mochizuki, K., Yui, Y.Y., Okuda, H., Yui, M., Shibai, H., Nishimura, T., Low, F.J.: "Far-Infrared [CII] Line Survery of the Galaxy" API Conf.Ser. "Back to the Galaxy". 303-306 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yui, Y.Y., Nakagawa, T., Doi, Y., Okuda, H., Shibai, H., Nishimura, T., and Low, F.J.: "A [CII] 158 mum Line Map of the rho Ophiuchi Cloud" Astrophysical Joournal. 419. L37-L40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wickramasinghe, N.C., & Okuda, H.: "Evidence for Iron Whiskers near the Galactic Center" Astrophysics & Space Science. 209. 137-141 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okuda, H., Nakagawa, T., Shibai, H., Doi, Y., Yui, Y.Y., Mochizuki, K., Nishimura, T., & Low, F.J.: "Large Scale [CII] Line Emission in the Galaxy Observed by Stratospheric Balloons" IR.Phys.35. 391-405 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Low, F.J.Nishimura, T., Okuda, H., Shibai, H., Nakagawa, T., Yamashita, Y., Doi, Y., Mochizuki, K., and Yui, M.: "Galactic Plane Survey of [CII] 158 Micron Line Emission" ASP Conf.Ser.Sky Surveys : Protostars to Protogalaxies. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mochizuki, K., Nakagawa, T., Doi, Y., Yui, Y.Y., Okuda, H., Yui, M., Shibai, H., Nishimura, T., Low, F.J.: "A Survey of the Large Magellanic Cloud in the [CII] 158 Micron Line" Astrophysical Journal. 430. L37-L40 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi