研究課題/領域番号 |
02402042
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
青山 博之 東京大学, 工学部, 教授 (80010669)
|
研究分担者 |
田才 晃 東京大学, 工学部, 助手 (40155057)
細川 洋治 東京大学, 工学部, 助手 (60011235)
小谷 俊介 東京大学, 工学部, 助教授 (30133101)
|
キーワード | エネルギー消費能 / 内柱梁接合部実験 / 梁降伏型 / 梁主筋の付着劣化 / 弾塑性地震応答解析 / スリップ型履歴 / 耐力低下型履歴 |
研究概要 |
年度当初には、立体内柱梁接合部に関する実験を予定したが、試験体製作費の高騰により、平面接合部試験体に変更した。解析的な研究では、プレキャスト鉄筋コンクリート構造の非線形応答解析を行い、耐震性の検討を行った。 既往の研究調査から、プレキャスト部材の接合部におけるずれあるいはすべり変形は極めて小さく押さえられることが分ったので、柱梁接合部試験体ではプレキャスト接合部を設けずに、一体打ちで製作した。平成2年度の内柱梁平面接分部の実験てば、梁主筋の接合部内の付着性能が悪い場合の検討を行ったので、ここでは梁主筋の付着性能が良好な場合のエネルギー消費の向上を観認する実験を行った。 鉄筋コンクリート講造では、コンクリートの圧縮破壊により耐力維持が困難になること、柱梁接合部のエネルギー消費には梁主筋の付着性能が大きく影響すること、などを考慮して、コンクリート強度および梁主筋の径を試験体の変数にしている。両試験体とも梁の曲げ破壊型で、層間変形角1/15rad程度まで耐力の劣化は見られなかったが、太径の梁主筋を用いた試験体では、高強度コンクリートを用いたにも拘らず、梁ず降伏した後に主筋の付着すべりが生しで、スリップ型の履歴形状を示した。接合部の付着性能の評価が重要である。 プレキャスト鉄筋コンクリート造フレームを想定した非線形応答解析を行い、場所打ち鉄筋コンクリート構造と似た履歴性状のよい場合と、履歴性状の悪い場合について検討を行った結果、履歴形状のスリップ型の挙動は構造物全体としての最大応答には大きな影響を与えないが、繰り返しによる耐力低下は応答を増大させることが分った。
|