• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

情報の動的構造化による意味処理方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02402054
研究機関筑波大学

研究代表者

藤原 譲  筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (40110473)

研究分担者 山口 和紀  筑波大学, 電子情報工学系, 講師 (80158097)
北川 博之  筑波大学, 電子情報工学系, 助教授 (00204876)
大保 信夫  筑波大学, 電子情報工学系, 助教授 (20011661)
畑田 耕一  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029402)
鈴木 功  筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (80011550)
キーワード自己組織化システム / 情報の動的構造 / ハイパ-テキスト / リンクモデル / 学習 / 帰納推論
研究概要

デ-タベ-スが質量ともに整備されるにつれて、情報の意味処理を含めて学習、類推、問題解決など高度な処理機能が要求されるようになってきた。そこで意味の問題をレコ-ド間の多様な関係としてとらえることにより、その関係を情報の構造として表現する方式と、処理機能を研究することが本研究の中心である。本年度は情報の動的構造自己組織化システムを設計し実際に構築するにあたって、構造を表現するのに必要なリンク情報のモデル化を行い、それを記述するサブシステムを設計構築した。情報の動的構造自己組織化システムは一次情報、二次情報、抽象化情報、多次元情報、構造化情報を蓄積し、タ-ミノロジ解析プロセッサ-、自動分類プロセッササ-、概念講造組織化プロセッサ-、論理構造組織化プロセッサ-、帰納推論プロセッサ-、学習プロセッサ-により、自己組織的に情報を構造化するシステムである。基本的な機能としては、情報源から知識を得て情報を構造化する知識獲得機構、既知のリンクをたどる検索機構、未知のリンクを探索する推論機構、全体のリンク情報を管理する情報管理機構等を持つ。リンクのモデルでは、従来のハイパ-テキストシステムにおけるネットワ-ク構造にリンクの構造処理を行うための情報を付加させた拡張リンクモデルを開発した。このモデルを基に、YHP社のハイパ-テキストシステム電脳机を拡張し、一次情報としての文献情報を応用対象とした自己組織化システムの実験用プロトタイプシステムを構築し方法の有効性を確認した。

研究成果

(6件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Y.Fujiwara,N.Ohbo,H.Kitagawa,K.Yamaguchi: "“The Information Base Systems for Materials Research"" CODATA Bulletin. 24(1). 1-7 (1992)

  • [文献書誌] Zhong Qing Wang,Si Qing Zheng Xu Yu,K.Yamaguchi,H.Kitagawa,N.ohbo,Y.Fujiwara: "“Learning and Anarogical Reasoning in the InformationーBase System for Organic Synthesis Research"" J.of Japan Soc.of Inf.and Knowledge. 2. 53-60 (1991)

  • [文献書誌] Y.Fujiwara: "“The Self Organizing InformationーBase Systems with Learning and Analogical Reasoning"" Proc.of The 3rd Beijin Int.Symp.on Comput.Inf.Management. (1991)

  • [文献書誌] Y.Fujiwara,A,Nishioka,K.Matsuzaki,A.Shimizu: "“A Polymer InformationーBased System on CDーROM: CAPDAS"" Proc.of ICAS '91/IUPAC. 1729-32 (1991)

  • [文献書誌] Y.Fujiwara,M.Yabe,M.Yamzaki: "“The ImageーBase Database on Electronic Materials Using CDーROM"" Proc.of CAMSE. 135-139 (1991)

  • [文献書誌] Y.Fujiwara,J.He,G.Chang,N.Ohbo,H.Kitagawa,K.Yamaguchi,M.Yamazaki: "“Self Organizing Information Base System for Material Design"" Proc.of 1st CAMSE. 53-57 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi