研究概要 |
第3周期以降の典型元素を含む多重結合の化合物は、従来、化合物は不安定であるとされてきた。しかし、近年、かさ高い置換基を分子内に導入し、その強力かつ有効な立体保護効果を利用すれば不安定化学種を速度論的に安定化できることが明らかになってきた。本研究は、例えば2,4,6ートリーtーブチルフェニル基などの示す大きな立体保護効果に着目し、2配位や1配位の低配位のリン原子をもつ化学種の発生と単離・同定を試み、それらの分光化学的性質、特に、本補助金により導入された超伝導核磁気共鳴装置による ^<31>P NMRの情報から、この特異かつ新規な低配位状態ある多重結合の本質を総合的に明らかにしようとするものである。 1)<1,3ージホスファアレンの新しい合成法の開発>___ー。ジホスフェン(ーP=Pー)とジハロカルベンとからジホスフィランを合成し、tーBuLiで1,3ージホスファアレン(ーP=C=Pー)に誘導する試みを行い、反応の一般性について検討した。 2)<ホスファブタトリエンの合成>___ー。1ーホスファアレンや1,3ージホスファアレンから出発して、カルベン付加、次いで環開裂反応により、1ーホスファブタトリエン(ーP=C=C=C<)や1,4ージホスファブタトリエン(ーP=C=C=Pー)をそれぞれ合成した。 3)<ホスファアルキンの合成>___ー。第一級ホスフィンとジクロロカルベンとの反応で、2ークロロホスファエチレン(ーP=CHCl)を調製し、そのリチオ体の転位反応を利用してホスファアルキン(RC〓P)を合成した。しかし、その反応機構についてNMRで解析を試みたが、明確な反応中間体を捕らえることには成功しなかった。 4)<P=X結合の回りの異性化の研究>___ー。E/Z(P=P,P=C,P=C=C=C,P=C=C=P)あるいは、R/S(P=C=C,P=C=P)などの異性体が存在する系において、P=Xの回りの異性化について、光および熱反応を試み、異性化の証拠を得た。
|