研究課題/領域番号 |
02404005
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
植物形態・分類学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田中 健治 名古屋大学, 医学部, 教授 (70013315)
|
研究分担者 |
紅 朋浩 名古屋大学, 医学部, 助手 (00222513)
神戸 俊夫 名古屋大学, 医学部, 講師 (50093018)
本間 道夫 名古屋大学, 理学部, 助教授 (50209342)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
キーワード | Yeast / Candida albicans / Schizosaccharomyces pombe / プロテアーゼ / 分泌 / アクチン / 免疫組識化学 / 電顕 |
研究概要 |
1.Candida albicansの分泌性proteinaseの細胞内での局在一生化学的研究Candida albicansのproteinase(EPR)は牛血清アルブミン(BSA)を唯一の窒素源として培養すると、培地中に誘導分泌される。このとき細胞内には、抗EPR血清を用いたimmunoblottingによると、43kDaと45kDa(cross-reacting material of EPR:CRM-EPR)が検出された。両者は、異なる膜画分にあり、45kDaは43kDaの前駆体であると推定された。 2.アルカリ-ビスマス染色と免疫電顕によるプロテアーゼ分泌細胞の微細構造的研究 プロテアーゼ分泌誘導条件で出現する細胞質内不定形顆粒について検討した。アルカリビスマス法による分泌に関する構造の電顕観察、分泌阻害剤Brefeldin Aを用いた実験、抗プロテアーゼ抗体を用いた免疫電顕法から、顆粒は分泌と無関係であることが示された。プロテアーゼの細胞内局在は同定できなかったが通常の分泌経路を通るものと推定された。 3.細胞外分泌性プロテアーゼの誘導条件について C.albicansの分泌性プロテアーゼの細胞外分泌条件について、炭素源としてのグルコースが必須であること、pHが6、0以上では、窒素源の有無に関わらず誘導されないことを示した。酵母の菌糸形への変換条件では、プロテアーゼは分泌されないので、病原性の発現にプロテアーゼ産生と菌糸形転換とは別々の役割を果たしていることが示唆された。 4.分裂酵母Schizosacharomyces pombeにおけるアクチンの動態一蛍光顕と電顕での研究 (1)細胞を蒸留水中に懸濁したとき、アクチン顆粒の変化と、その微細構造について明らかにした。(2)隔壁形成に先だって観察されるアクチンリングが、CA存在下で出現が阻害され、電顕観察では、小胞が大きめの顆粒として、あるいは膨潤したゴルジ嚢胞として観察される。以上の事実は、小胞が細胞壁成長部位に移動するのに、アクチンの全体構造が保持されねばならないと考えた。
|