研究課題/領域番号 |
02404029
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
若狭 治毅 福島県立医科大学, 医学部・第1病理, 教授 (30004568)
|
研究分担者 |
野沢 佳弘 福島県立医科大学, 医学部・第1病理, 助手 (40208343)
冨永 邦彦 福島県立医科大学, 医学部・第1病理, 講師 (20145626)
北條 洋 福島県立医科大学, 医学部・第1病理, 講師 (90209213)
阿部 正文 福島県立医科大学, 医学部・第1病理, 助教授 (00045783)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1993
|
キーワード | Bリンパ腫 / マントル層リンパ球 / bcl-1,bcl-2遺伝子 / CD5 / リンパ濾胞 / びまん性中細胞型リンパ腫 / 濾胞性中細胞型リンパ腫 |
研究概要 |
末梢リンパ組織(リンパ節、消化管など)に発生する悪性リンパ腫の多くはB細胞性であり、Bリンパ腫の組織発生について多角的に検討した。とくに濾胞中心細胞由来のものと、濾胞のマントル層リンパ球由来のリンパ腫の特性を検討した結果から、後者の独立性を明らかにしえた。 1.発生学的にリンパ節の一次濾胞は胎齢16週に、被膜下に小結節として出現する。構成細胞の約30%はCD5(Leu-1)陽性のBリンパ球であることが特徴的である。このリンパ球は同時にIgD陽性で、ごく一部のものはAL-P陽性を呈する。 2.生後、反応濾胞となって胚中心が出現すると、上記の一次濾胞細胞はマントル層リンパ球となる。マントル層リンパ球は内層と外層に分けられ、内層はCD5^+IgD^+リンパ球から成り、外層はAL-P陽性と少数のCD5陽性によって特徴づけられる。 3.びまん性中細胞型リンパ腫は濾胞性中細胞型リンパ腫のびまん性化とみなされてきたが、腫瘍細胞の形質に差があり、マントル層リンパ球由来とみなされ、CD5、IgD、AL-Pなどが陽性を呈する。一方、濾胞性リンパ腫はCD10陽性を示す。 4.濾胞樹状細胞(FDC)は濾胞性中細胞型リンパ腫では密に出現してくる。これに対し、マントル層リンパ腫では全体に亘って不規則に出現し、腫瘍細胞がFDCの増生に関連している可能性が示唆された。 5.遺伝子の面から、マントル層リンパ腫ではbcl-1の再構成を認め、濾胞性リンパ腫では高頻度にbcl-2の再構成を認めた。今後、マントル層リンパ球の役割と機能をBリンパ球の分化・成熟及び再循環の面から、明らかにする必要を痛感した。
|