研究課題/領域番号 |
02404062
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
藤森 貢 大阪市立大学, 医学部, 教授 (60046919)
|
研究分担者 |
寺井 岳三 大阪市立大学, 医学部, 助手 (10217408)
西川 精宜 大阪市立大学, 医学部, 講師 (20145791)
立川 茂樹 大阪市立大学, 医学部, 助教授 (20128739)
|
キーワード | 局所麻酔薬 / カルシウム拮抗薬 / 吸入麻酔薬 / 中枢性抗不整脈作用 / 交感神経活動 / 刺激伝導系 |
研究概要 |
本研究の目的は吸入麻酔薬と局所麻酔薬やカルシウム拮抗薬の交感神経系、刺激伝導系、心筋代謝への相互作用、特に中枢性抗不整脈作用(あるいは催不整脈作用)の有無を明らかにすることである。まず、胸骨正中切開、心嚢切開を行った猫で、His束心電図を導出し、心臓交感神経の活動も記録した。ハロセン1,2,3MAC麻酔下に、リドカイン2mg/kgまたはブピバカイン0.5mg/kgを静脈内投与して心臓交感神経活動の変化と刺激伝導系への影響を正常心モデルで検討した。リドカインにより心臓交感神経活動は抑制されたが、ブピバカインでは変化が無かった。右房ペーシング(毎分200回)時のAtrial-His伝導時間、全心室伝導時間は両局所麻酔薬で同程度に延長したが、His-Purkinje時間はブピバカインで著明に延長した。また、中枢性不整脈に対する両局所麻酔薬の比較検討では、視床下部後部の電気刺激で誘発した心臓交感神経過緊張状態を作成して検討した。リドカイン2mg/kgの静脈内投与で交感神経過緊張は抑制されて、血圧上昇や頻脈や不整脈の発現も減少したが、ブピバカインでは変化が無かった。以上より、交感神経活動の抑制を介したリドカインの中枢性抗不整脈作用の存在が示唆された。 また、Critical stenosisを作成した犬を用いて、血行動態の変化、心筋代謝の変化、心筋不応期の変化を局所麻酔薬の投与前後で非虚血部位と虚血部位で比較した。
|