研究概要 |
現在の標準的卵巣癌の化学療法はCAP(cyclophosphamide,adriamycin,cisplatin)である。我々は更に有効な化学療法のレジメンの確立のため東海卵巣腫瘍研究会を組織してCAPとPVB(cyclophosphamide,vinblastine,bleomycin)療法とのランダマイズスタディーを行った。多変量解析でPVB療法が有意に予後改善に寄与していた。従って現在はPVBとPP(cisplatin,carboplatin)のランダマイズスタディーを進めている。手術療法ではリンパ節廓清の有効性を検討した結果、残存腫瘍がある時にはリンパ節廓清は生存率に寄与しなかった。しかしながら腫瘍を肉眼的に全て取りきれた場合には初回手術だけでなくsecond operationであってもリンパ節廓清は有効であった。 cisplatin(CDDP)耐性は薬剤の細胞内量の減少が大きな要因となっている。amphotericin B(AMB)は膜の透過性を変化させ細胞内CDDP量を増加させることを細胞株で見い出した。我々は更に担癌ヌードマウスにCDDPとAMBを同時に腹腔内投与することにより有意に生存日数を延長させることを証明した。現在当施設の倫理委員会の承認を得て臨床応用を検討している。
|