• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

魚類における成長ホルモンの合成・分泌および作用機序

研究課題

研究課題/領域番号 02405003
研究機関東京大学

研究代表者

平野 哲也  東京大学, 海洋研究所, 教授 (70013571)

研究分担者 金子 豊二  東京大学, 海洋研究所, 助手 (70221190)
浦野 明央  東京大学, 海洋研究所, 教授 (00142232)
会田 勝美  東京大学, 農学部, 教授 (50012034)
川内 浩司  北里大学, 水産学部, 教授 (70050523)
キーワード魚類 / 成長ホルモン / プロラクチン / ソマトラクチン / 受容体 / 作用機序 / 回遊 / 浸透圧調節
研究概要

本研究の目的は、魚類における成長ホルモンおよびプロラクチンの合成、分泌および作用機序を、生活史の各段階ならびに環境の塩濃度の変化等との関連において、分子および遺伝子レベルで明らかにすることにある。本年度においては、以下の成果が得られた。
1.淡水適応時に重要なホルモンであるプロラクチンには、NaのみならずCa保持作用も知られているが、ウナギの下垂体からのプロラクチン分泌は、環境水の浸透圧の低下により特異的に促進され、体内外の環境水中のCa濃度の変化には影響されない。
2.器官培養したウナギおよびニジマスの下垂体からの成長ホルモンの分泌は視床下部の強い抑制下にある。ニジマス下垂体からの成長ホルモン分泌はソマトスタチンにより抑制されるが、その効果は遺伝子の転写ではなく、翻訳の段階で特に強く現れる。
3.ニジマスの海水移行時の成長ホルモン受容体をRRA系により測定したところ、肝臓のみならず鰓および腎臓においても、総受容体数が増大していた。成長ホルモンは浸透圧調節器官においても、局所的にその作用を発現し、海水適応作用を示すものと思われる。
4.器官培養したウナギの鰓軟骨を用い、成長ホルモンの作用が肝臓で生産されるインスリン様成長因子を介した間接的なものであることが明かとなった。また、ウナギの膵臓より精製したインスリンにも同様な成長促進活性が認められた。
5.ヒラメ、ニジマス、シロサケの下垂体中葉において、ソマトラクチン産生細胞が免疫細胞学的に確認された。ニジマスをCa濃度の異なる種々の環境水中に馴致したところ、環境Caの増大にともない、ソモトラクチン細胞の活性の低下が認れられた。ソマトラクチンの生理活性の一つとして、Ca上昇作用が考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Duan,C.and T.Hirano: "Stimulation of^<35>Sーsulfate uptake by mammalian insulinーlike growth factors I and II in cultured cartilages of the Japanese eel,Anguilla japonica." J.Exp.zool.256. 347-350 (1990)

  • [文献書誌] Suzuki,R.et.al.: "Isolation and characterization of Japansese eel prolactin" Gen.Comp.Endocrinol.81. 391-402 (1991)

  • [文献書誌] Hirano,T.: "Hepatic receptors for homologous growth hormone in the eel" Gen.Comp.Endocrinol.81. 383-390 (1991)

  • [文献書誌] Sakmoto,T.et al: "Kinetic studies of grwoth hormone and prolactin during adaptation of coho salmon,Oncorhynchus kisutch,to different salinities" Gen.Comp.Endocrinol.82. 184-191 (1991)

  • [文献書誌] Suzuki,R.and T.Hirano: "Development of a homologus radioimmunoassay for eel prolactin" Gen.Comp.Endocrinol.81. 403-409 (1991)

  • [文献書誌] Suzuki,R.et al.: "Effects of osmotic pressure on prolactin and growth hormone secretion from organーcultured eel pituitary" J.Comp.Physiol.B. 161. 147-153 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi