研究課題/領域番号 |
02451035
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
谷口 すみ子 東京工業大学, 留学生教育センター, 講師 (30217129)
|
研究分担者 |
仁科 喜久子 東京工業大学, 留学生教育センター, 助教授 (40198479)
中浜 精一 東京工業大学, 工学部, 教授 (90016410)
木村 孟 東京工業大学, 工学部, 教授 (40016506)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
キーワード | 読解過程 / 読解の技能 / 読解のストラテジ- / 背景知識 / 言語的知識 / 授業分析 / コンテクスト / 推論 |
研究概要 |
本研究では次の4種類の調査を行った。 1.読解に関する先行研究の文献調査 読解に関する研究論文約200点を収集し、デ-タベ-スを作成し、結果を中間報告書にまとめた。 2.読解過程に関する調査 初級終了程度の理工学系日本語学習者を対象に科学雑誌の記事を読む際に、言語的知識と背景知識の果たす役割について調査した。学習者は全員文章の大意をとることができ、文章の展開を予測することもできた。しかし日本語の知識の多い学習者が言語的な手がかりをもとに推論や自分の理解のモニタ-をすることができたのに対し、言語的知識の少ない学習者は言語的な情報を充分利用することができず、細部の理解や自分の理解のモニタ-は不十分だった。 3.読解授業の授業分析 発話思考法による読解過程の観察及び読解技能の養成を目的として、専門書読解入門期の読解授業の設計と分析を行った。学習者は限られた日本語の知識にも拘らず、背景知識を活性化させ、様々なストラテジ-を使って読解を行った。学習者の思考過程を出し合う授業活動は、読解過程を調査する上で有効であると同時に、学習者に読み方について意識させるきっかけとなったと思われる。 4.コンテクストの有無が語彙や漢字の意味の推論に与える影響 未知の単語や漢字の意味を推論する際、単語だけよりも文章が与えられた方が正当率が高くなり、特に絵が理解を助けるという結果を得た。
|