• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

企業の財務情報開示システムのなかに組み込むべき資金計算書の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02451084
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 会計学
研究機関早稲田大学

研究代表者

染谷 恭次郎  早稲田大学, 商学部, 教授 (20063224)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワードキャッシュ・フロ-計算書 / 現金及び現金等価物 / 財政状態変動表 / 財務会計基準書第95号 / 資金運用表 / 資金計算書
研究概要

企業の財務情報開示の手段として損益計算書と貸借対照表はよく知られているが、近年これに加えて、資金計算書を企業の財務情報システムのうちに導入することが、注目されている。このため、本研究は、アメリカにおいてそうした実務を定めている財務会計基準審議会の基準書第95号「キャッシュ・フロ-計算書」について概念的研究を行うとともに、わが国企業が同様の実務を採用する可能性を問う調査を行った。研究結果は次のとおりである。
1.かって、アメリカの諸企業が慣習的に開示してきた資金運用表、あるいはアメリカ公認会計士協会・会計原則審議会が開示を義務づけてきた財政状態変動表において、資金概念は弾力的に定義され、計算書は多様性に富むものであった。これに対して、基準書第95号が諸企業に開示を義務づけた「キャッシュ・フロ-計算書」は、ある期間の現金及び現金等価物の変動を説明するものと定義され、「現金」又は「現金等価物」に焦点をあて、資金概念等の多様性を俳するところに特徴があった。それは十分にわが国企業の財務情報開示システムのなかに組み込むべき資金計算書のモデルとなることが知られた。
2.東京証券取引所第一部上場会社1222社の経理部長あてに送付した調査書に対する391社の回答から、キャッシュ・フロ-計算書を財務諸表の一部として開示することに対して、回答者の60%が賛意を表していることが知られた。しかし、回答者の40%は必ずしもこれに賛成しておらず、なお多くの問題点があることがわかった。キャッシュ・フロ-計算書に対するわが国諸企業の経理担当者の意識からすると、それらの問題点を解決するためには、さらに研究を重ね、説得力のある議論を展開しなければならないと思われた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 染谷 恭次郎: "会計基準選択の社会経済的影響" 企業会計. 43. 66-75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Someya,Kyojiro: "The Role of Accounting in Industry and Society" The Waseda Business&Economic Studies. 27. 1-12 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 染谷 恭次郎: "キャッシュ・フロ-計算書に対する会社経理担当者の意識" 産業経理. 52. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Someya,Kyojiro: "The Use of Funds and Cash Flows Statements in Japan" The Waseda Business&Economic Studies. 28. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Banerjee,Bhabatosh: "Contemporary Issues in Accounting Research(このうち233ー240ペ-ジを執筆した)" Indian Accounting Association Research Foundation,Calcutta, 338 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 染谷 恭次郎: "資金計画のたて方(第3版)" (株)中央経済社, 368 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Someya, Kyojiro: "Accounting Standard Selection and its Socio-Economic Consequences" Kigyoukaikei. 43. 66-75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Someya, Kyojiro: "The Role of Accounting in Industry and Society" The Waseda Business & Economic Studies. 27. 1-12 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Someya, Kyojiro: "Survey of Awareness of Company Accounting Officials Regarding the Statement of Cash flows" Sangyoukeiri. 52. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Someya, Kyojiro: "The Use of Funds and Cash Flows Statement in Japan" The Waseda Business & Economic Studies. 27. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Someya, Kyojiro: "Socio-Economic Environments and the Function of Accounting" "Contemporary Issues in Accounting Research", edited by B. Banerjee. Indian Accounting Association Research Foundation. 233-240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Someya, Kyojiro: Chuokeizaisya. Financial Planning, 3rd edition, 368 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi