• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

看護技術教育におけるCAI活動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02451092
研究機関北里大学

研究代表者

ライダ- 島崎 玲子  北里大学, 看護学部, 教授 (90191676)

研究分担者 猪又 克子  北里大学, 看護学部, 助手 (20207723)
長谷川 芳子  北里大学, 看護学部, 助手 (80199348)
堀 良子  北里大学, 看護学部, 助手 (70199529)
塚越 フミエ  北里大学, 看護学部, 講師 (70227362)
野々村 典子  北里大学, 看護学部, 講師 (40208377)
岡崎 寿美子  北里大学, 看護学部, 助教授 (30185417)
キーワード看護技術教育 / CAI / 問題解決学習 / 視聴覚教材 / ソフトウェア教材開発 / 個別学習支援
研究概要

平成3年度は研究計画に沿って、看護技術教育方法と視聴覚機器利用に関する調査の実施と自習用CAIコ-スウェアを作成した。
1.看護技術教育方法と視聴覚機器の教具利用に関する全国調査
1)教員対象調査
使用教具、活用方法、活用頻度、コンピュ-タ利用に対する意見等について、全国の看護婦養成機関500校を対象に調査した。回収率は53%であり、詳細については分析中である。
2)学生対象調査
コンピュ-タ使用経験や態度、視聴覚教育に対する意見等について全国看護系4年生大学学生半数を対象に調査し、現在分析中である。
2.看護技術における自習用CAIコ-スウェアの作成
1)単元選定:看護技術単元「与薬・輸血」における筋肉内注射について、コ-スウェアを作成することとした。
2)学生ニ-ズ調査
筋肉内注射に関する学習上のニ-ズについて、本学看護学部在校生を対象に調査し、コ-スウェアの作成に活用した。
3)コ-スウェアの作成
筋肉内注射についての自習用コ-スウェアを作成した。教育的意図や学生のニ-ズをシナリオに反映させ、しかもパソコンの特性を活かす画面つくりに多くの時間を要した。機器の専門的知識や操作技能の制約に加えて、オ-サリングシステムに関する限界も明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 岡崎 寿美子ほか6名: "自作VTR導入と学習への効果ー単元「移動を通して" 第22回日本看護学会集録ー看護教育. 280-282 (1991)

  • [文献書誌] 塚越 フミエほか6名: "看護技術におけるVTRの学習効果" 日本看護科学会誌. 11. 92-93 (1991)

  • [文献書誌] 塚越 フミエほか6名: "看護教育におけるコンピュ-タ-・VTRの教具利用に関する調査" 第23回日本看護学会ー看護教育.

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi