研究概要 |
1、400ー500GHzサブミリ波分光法の開発 昨年度主備品として購入した4倍周波器を用いて、400ー500GHz帯での分光法を確立した。4倍波の他に5倍波の出力を用いての分光可能性について試験をおこなった結果、4倍周波器として指定された周波数帯の端付近に対応する5倍波の出力が比較的大きいことを見出した。すなわち、5倍波としては、565ー585,615ー635GHz帯では、分子の遷移強度がある程度あれば、分光が可能であることが判明した。この結果は、今後、適当な出力源を欠いているサブミリ波帯分光の一つの方向として考えられる。 2、星間分子に関連する短寿命分子のミリ波サブミリ波分光 既設のミリ波サブミリ波分光器を用い、寿命の短い分子、特に星間分子として可能性の大きい分子の分光をおこなった。以下に成果をまとめる。 (1)、含シリコン分子の分光、SiH_4,C_2H_2、COの混合気体の放電プラズマ中で環状C_2H_2Si分子が存在することを初めて明らかにしたことは、前年度に報告した。今年度は同じプラズマ中に、CH_2Si及びHSiOが存在することを、それらの分子のミリ波サブミリ波スペクトルの検出、同定により、初めて明らかにした。スペクトルを解析の結果、CH_2SiのCH_2横ゆれ振動が約270cm^<ー1>と極めて低く、CH_2Siがフロッピ-な分子であることが判明した。HSiOの水素核の超微細構造の解析から、HSiOがσラジカルであることが分かった。 (2)、その他短寿命分子の分光、HCCS及びCH_2Pラジカルのマイクロ波スペクトルを初めて明らかにした。NH_2,NHDラジカルのサブミリ波スペクトルを詳細に測定、解析し、NH_2としては初めての水素及び室素核と回転の相互作用項を明らかにすることができた。
|