• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

レ-ザ誘起音響フォノンスペクトロスコピ-による高密度分子性固体のダイナミクス研究

研究課題

研究課題/領域番号 02452036
研究機関岐阜大学

研究代表者

清水 宏晏  岐阜大学, 工学部, 教授 (80023258)

研究分担者 佐々木 重雄  岐阜大学, 工学部, 助手 (30196159)
キーワード音響フォノンスペクトル / 超高圧ブリルアン散乱 / 硫化水素 / 6フッ化イオウ / 分子ダイナミクス
研究概要

本研究の目的は,ダイヤモンド・アンビル・セルを用いて超高圧に圧縮され,高密度になった単純分子固体,硫化水素(H_2S,D_2S),6フッ化イオウ(SF_6),等の分子ダイナミクスを音響フォノンスペクトロスコピ-により明らかにしようとするものである。
1.硫化水素の高密度状態での音響フォノンスペクトロスコピ-のための超高圧ブリルアン散乱測定を行い,音速,屈折率,状態方程式,弾性定数,等の圧力依存性を決定し,分子ダイナミクスの考察を行った。とくに,分子の回転と水素結合の関連が明らかになった。
本結果は,10月に開かれた「分子システム」に関する国際シンポジウム(岡崎市にて)において発表した。
2.同様に,6フッ化イオウの高密度化弾性的性質を決定し,プラスチツク相における分子ダイナミクスを考察した。
本結果は,10月に開かれた「高圧力国際会議」(インド;バンガロ-ル市にて)において発表した。
3.さらに,目的に向けて継続中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Shimizu: "Pressureーinduced Phase transition in solid hydrogen sulfide at 11 GPa" J.Chem.Phys.95. 2036-2040 (1991)

  • [文献書誌] S.Sasaki: "HighーPressure Raman Study of Carbon Tetrafluoride up to 8GPa" J.Phys.Soc.Jpn.60. 1560-1564 (1991)

  • [文献書誌] 清水 宏晏: "第13回AIRAPT高圧力国際会議に参加して" 日本高圧力学会・ニュ-ズレタ-. 2. 7-8 (1991)

  • [文献書誌] S.Sasaki: "HighーPressure Raman Study of Sulfur Hexafluoride up to 10 GPa" J.Phys.Soc.Jpn.61. 514-518 (1992)

  • [文献書誌] H.Shimizu: "HIGHーPRESSURE RAMAN AND BRILLOUIN SCATTERINGS IN HYDROGENーBONDED CRYSTALLINE H_2S" Mol.Cryst.& Liq.Cryst.(1992)

  • [文献書誌] S.Sasaki: "HighーPressure Raman and Brillouin Studies of Sulfur Hexafluoride up to 10 GPa" HIGH PRESSURE RESEARCH. (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi