• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

東北日本の先第三系の構造帯区分に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02452063
研究機関東北大学

研究代表者

永広 昌之  東北大学, 教養部, 助教授 (10124554)

研究分担者 石川 賢一  東北大学, 教養部, 助手 (20158744)
吉田 武義  東北大学, 教養部, 助教授 (80004505)
蟹沢 聰史  東北大学, 教養部, 教授 (70005784)
大上 和良  岩手大学, 工学部, 教授 (60003878)
キーワード東北日本の構造帯区分 / 先第三系 / 南部北上帯 / 松ヶ平・母体変成岩類 / 早池峰構造帯 / 葛巻-釜石帯 / 安家-田野畑帯 / 阿武隈帯
研究概要

1.南部北上帯西緑部の松ヶ平・母体変成岩類および古生界に関する検討の結果,1)母体変成岩類と上部デボン系鳶ヶ森層とは,ほぼ平行する南北方向の垂直にちかい高角断層群によって接し,そのため両者が数m〜数100mの幅で繰り返し露出していること,2)鳶ヶ森層のアンモナイト化石から,鳶ヶ森層最上部にデボン系-石炭系境界が存在すること,3)鳶ヶ森層とその上位の下部石炭系唐梅館層とは整合であると考えられ,デボン系-石炭系が不整合関係にある南部北上帯のその他の地域とは異なること,4)放射年代測定結果の解釈として,松ヶ平・母体変成岩類はおよそ500Ma前に高圧型変成作用を受けたと考えられることなどがわかった。
2.北部北上山地の構造帯区分の基準のひとつとしてのジュラ紀砂岩組成の検討が,従来の資料に加えて,さらに広い地域からの砂岩試料に基づいて行われ,葛巻-釜石帯と安家-田野畑帯への2分案(大上・氷広,1988)が妥当であることが確かめられた。また,この区分が西南北海道にまで適用できることもわかった。
3.早池峰複合岩類のドレライト・玄武岩の微量元素組成を検討した。微量元素のMORB規格化パターンから,早池峰複合岩類は島弧性のもであることが明かとなった。また,北上山地の白亜紀花崗岩類の微量元素の特徴・主元素組成は,これらが火山性島弧あるいは陸弧で形成されたことを示し,比較的低いNb,Y,Rb/Zr値は,この島弧(陸弧)の成熟度が低かったことを示す。
4.早池峰構造帯東縁部を貫くデイサイトの捕獲岩類には,早池峰構造帯構成岩類以外のものは認められなかった。すなわち,早池峰構造帯(+南部北上帯)がジュラ紀付加体にのるクリッペであるという考えは否定されることが確認された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] M.Ehiro: "Late Devonian and Early Carboniferous ammonoids from the Tobigamori Formation in the Southern Kitakami Massit,Northeast Japan and their stratigraphie significance" Jour.Geol.Soc.Japan. 98. 197-204 (1992)

  • [文献書誌] 永広 昌之: "南部北上帯はクリッペか?" 地球科学. 46. 199-207 (1992)

  • [文献書誌] M.Ehiro: "A new species of Parakellnerites(Triassic dmmonoid)from the Rifu Formation,Northeast Japan" Saito Ho-on Kai Mus.Nat.Hist.,Res.Bull.60. 1-7 (1992)

  • [文献書誌] 蟹沢 聰史: "松ヶ平母体変成岩類中の角閃岩類のK-Ar年代とその意義" 岩鉱会誌. 87. 412-419 (1992)

  • [文献書誌] Mori,K.: "Paleozoic and Mesozoic segueuces in the Kitami Mountains(29th IGC Field Trip A05)" Adachi&Suzuki(eds.),29th IGC Field Trip Guide Book Vol.1,Paleozoicand Mesozoic Terranes;Basement of the Japanese Islands Arcs. 81-114 (1992)

  • [文献書誌] 大上和 良: "北上・阿武隈山地に分布する中・古生界の砂岩組成" 地質学論集. 38. 43-57 (1992)

  • [文献書誌] 大槻 憲四郎: "東北日本の大規模左横ずれ断層系と日本の地体構造の成立ち" 地質学雑誌. 98. 1097-1112 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi