研究概要 |
各種動力プラントなどのレイアウト設計は,工学設計の中でも高い比率を占めているが,自動化が困難で熟練者による多大な労力を必要としており,自動化のニ-ズが高い。本研究課題では,知識情報処理を応用してレイアウト設計を支援するためのシステムの確立を目標に研究を進めてきた。前年度に引き続き本年度において得られた成果は次のとおりである。 (1)システムの具体化:前年度の研究成果をもとに,レイアウト設計のコンピュ-タシステムをオブジェクト指向プログラミングをもとに具体化した。配置の形態を「配置制御」と「配置アルゴリズム」によって自動的に策定すると共に,「数理計画法」による最適化計算とのハイブリッド化により配置寸法の自動決定が可能になった。 (2)数理計画法とのハイブリッド化:数理計画法の適用によって,プラント全体の配置空間の極小化などが可能になり,本システムによって極めて優秀な基本レイアウトが生成できることを確認した。 (3)ワ-クステ-ション上における知的設計インタフェイスの実現:本システムは前年度に購入したワ-クステ-ションSunー4/65GX上において,Common LISPとC言語の連けいによって実現し,レイアウトの設計における自動化と共に,ユ-ザに使いやすいインタフェイスを構築した。 (4)実際の原子力発電プラントのレイアウト設計に本システムを適用して有効性を確かめると共に,さらにタイプの異なるいくつかの原子力発電プラントについても本システムが極めて有効であることを明らかにした。 (5)システムの機能の拡張:さらにシステムの機能を拡張する目的からレイアウト設計に関する知識の自動獲得の研究を進め,一部実現をみた。得られた成果は,日本機械学会,ASMEなどで発表した。
|