研究概要 |
本研究は,耐久消費材メ-カが直面しているサ-ビス部品管理問題に関して,過去のサ-ビス部品需要量をもとに将来のサ-ビス部品需要量をできるだけ正確に予測する方法を確立し,次いでこの方法に基づいて,在庫レベルと即納率の観点から最適なサ-ビス部品生産・在庫計画を求めるための方法を開発し,そして最後にサ-ビス部品管理を容易ならしめる部品の信頼性設計法を展開するものである.これらの研究によって,メ-カはサ-ビス部品管理のための具体的指針を得ることになる. 1.自動車部品メ-カ,プレハブメ-カ,電気製品メ-カを中心にサ-ビス部品需要の現われ方の実状調査を行った. 2.製品の生産時期と生産数量,初期のサ-ビス部品需要量から市場に残存する製品を推定する逆探知法の開発を行った. 3.2の結果に基づいて製品市場残存数の関数形と部品寿命の関数形の適切な設定法を確立し,人工知能の推論のもとになる論理構造モデルの展開とデ-タの整備を行った. 4.3の結果に基づいてサ-ビス部品需要量の早期予測法の開発を行った. 5.サ-ビス部品の需要予測のためのコンピュ-タ・ソフトウェアを開発した. 6.この新しく開発したサ-ビス部品の需要予測法と,従来の過去の需要量のみによる予測法との比較検討を行った.これより,本研究で展開したサ-ビス部品需要予測法は,従来の予測法に比べて非常に優れたものであることを明らかにした.
|