研究課題/領域番号 |
02452269
|
研究機関 | 愛媛県立医療技術短期大学 |
研究代表者 |
池田 澄子 愛媛県立医療技術短期大学, 専攻科, 助教授 (00202888)
|
研究分担者 |
野島 一雄 愛媛県立医療技術短期大学, 臨床検査学科, 助手 (50189396)
青木 光子 愛媛県立医療技術短期大学, 第二看護学科, 助手 (30212377)
乗松 貞子 愛媛県立医療技術短期大学, 第二看護学科, 助手 (80208404)
野本 百合子 愛媛県立医療技術短期大学, 第一看護学科, 助手 (60208402)
鈴木 ルリ子 愛媛県立医療技術短期大学, 第一看護学科, 講師 (60206555)
|
キーワード | 人間工学 / 動作解析システム / 動作分析 / 作業姿勢 / 筋力 / 筋活動電位 / 運搬 / 手 |
研究概要 |
「シーツを用いて4人で行う患者移動(ベッドとストレッチャー間)」動作を順手.逆手の握り方により行い、手前に引く動作ー「順引」、「逆引」、反対側に押す動作ー「順押」、「逆押」とした。 1動作解析(側方からのVTR画像の動作解析)(1)移動速度 熟練看護婦.未熟練学生各12名。動作者の頭・肩の移動速度は、引.押動作によるパターンが見られ、熟練ー未熟練者間に差異は見られなかった。手首・患者頭では、熟練看護婦はY軸方向が大きく、未熟練学生はX軸方向が大きいなど差異が見られた。(2)患者の安楽感と動作の関連 熟練看護婦10名。模擬患者は逆手動作が‘揺れ'や‘身体の傾き'がなく、安楽であったと感じた。動作所要時間や動作者の肘、手首のY軸(縦)方向への変位(動作原点からの移動距離)の最大値などから、‘揺れ'や‘身体の傾き'の原因は、順手握り時に起こり易いと考えられた。 2重心動揺 臨床看護婦4名。足底を並行にし、重心動揺を測定した。X(横)方向での変動幅は順引が最も大きく、Y(縦)方向では引動作が大きかった。 3把持力 臨床看護婦4名。4指(示指、中指、環指、小指)の把持力は順引が最も大きく、1kg重の物体を1秒間保持したときの面積図を1kg重・secの仕事量とし、把持力測定面積より算定した仕事量も同様に順引が最も大きくかった。 4順手動作の評価(側方からのVTR画像の動作解析)(1)熟練度の検討 熟練看護婦7名.未熟練学生8名。未熟練者は動作の終了時に手首が回外位に反転する者が多く、順引時に患者の横揺れが大きく、上肢筋の筋電図積分値では、順引は腕橈骨筋、順押は上腕二頭筋が熟練者に比べて、有意(P<0.01)に高いことがわかった。 (2)肘、手首の運動抑制による順引動作の効率性と安定性の検討 熟練看護婦10名。シーツの握り部分に直径0.7cm、長さ56cmの金属棒を挿入した。棒なしに比べ、Y軸(縦)方向への変位の最大値の平均は、動作者の手首、患者頭で有意に小さく、効率性ある動作となっていた。 5追加実験(1)順手.逆手時の上肢筋群の筋活動電位の検討 (2)模擬患者の頸部(左総頸動脈)に脈波計を装着し、脳波測定による患者への衝撃の検討 (3)重負荷ー体重73kgの模擬患者(重負荷という、前回まで模擬患者体重47.9±5.2kgで軽負荷という)ーによる動作実験 などの追加実験を行い、動作の評価を試みた。
|