Fusobacterium necrophorumは嫌気性菌感染症の一つで、人および各種動物に感染し、壊死性ならびに膿瘍性の病変を惹起させる疾病である。牛では肝臓の他、種々の部位に病変をひきおこすことが知られている。本症の診断には凝集反応および寒天ゲル内沈降反応が検討されているが、感度及び特異性が低く、野外で応用するには問題が夛い。そこで、実際上、使用するさいに容易に利用でき、しかも感度ならびに特異性の高い血清学的診断法を明かにする目的で、Enzyme-linked-immunosorbent assay(ELISA)についての基礎的な検討を2年間にわたって行なってきた。本年度は本法による感染牛の抗体グロブリンレベルでの検討を試み、さらに使用抗原の精製についても検討したところ、以下のような結果を得た。 1.育成中および市場出荷前の牛血清についてELISA法による抗体グロブリンレベルでの解析な行なったところ、イムノグロブリンG価が有意に高い価を示した。一方、イムノグロブリンM価には著しい変動は認められなかった。 2.本菌の出現菌数とELISA抗体価の関係を検討したところ、菌数が10^4コ以上の場合、高い抗体価を示す例が多く認められた。 2.塩酸抽出抗原の部分精製について検討を試みたところ、CMセルロースクロマトグラフィーにより本抗原が部分精製され、また、反応に関与する主な抗原の分子量は16kDと推定された。 これらの所見から、本ELISA法は野外におけるF.necrophorum感染症の生前診断法として感度および特異性の高い有用な方法と考えられた。さらに、本法の適用は本菌感染症による牛のイムノグロブリンレベルでの解析を可能にし、予察的な調査・検討に充分応用できるものと思われた。
|