• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

タキキニン・ペプチドによる生理反応の多様性と受容体サブタイプとの対応

研究課題

研究課題/領域番号 02454140
研究機関福岡大学

研究代表者

神谷 大雄  福岡大学, 薬学部, 教授 (90028366)

研究分担者 本多 健治  福岡大学, 薬学部, 助手 (60140761)
斎藤 亮  福岡大学, 薬学部, 助手 (80122696)
高野 行夫  福岡大学, 薬学部, 助手 (50113246)
キーワードサブスタンスP / タキキニン・ペプチド / 循環調節 / バソプレシン / NK-1受容体 / 血圧 / 視床下部
研究概要

私達はこれまでタキキニン・ペプチドによる中枢性血圧調節機構について研究し,交感神経系を介する系と,下垂体からのバゾプレシン遊離による系との二つの作用機構が存在するという非常に興味深い結果を得た.一方,摘出血管では,タキキニン・ペプチドは内皮細胞から弛緩因子を遊離させ,血管を弛緩させることを明らかにした.
平成4年度は最終研究年度にあたるので,中枢や末梢におけるタキキニン・ペプチドの生理作用の多様性について,中枢と末梢の実験系を用い一連の研究をまとめた.
1.無麻酔・無拘束のラットに,NK-3型受容体選択的アナログであるセンクタイドを脳室内に投与すると,血中のバゾプレシン量が増加することを明らかにした.
2.センクタイドを視床下部の視索上核や室傍核に直接投与し,血圧の変化を調べた.その結果,センクタイドは室傍核のNK-3型受容体を刺激し,下垂体からバゾプレシンを遊離させて,血圧を上昇させることを明らかにした(Brain Research,1992).
3.NK-1受容体のアゴニストや,NK-1受容体の非ペプチド性アンタゴニスト用い,サブスタンスPによる中枢性血圧調節機構を明かにした(Neurosci.Lett.1992).
4.サブスタンスPによる回腸縦走筋の収縮作用およびイノシトール・リン脂質代謝との関係を,ホスホリパーゼC阻害剤のネオマイシンを使って検討した.サブスタンスPは回腸縦走筋を収縮すると共に,イノシトール・リン脂質代謝を促進した.ネオマイシンはサブスタンスPによるイノシトールリン酸生成をほぼ完全に阻害したが,一過性の収縮は一部のみ抑制した.これらの成績からサブスタンスPによる初期の一過性収縮に関与するCa動員系は,イノシトール・リン脂質代謝系と共に別のCa動員系が考えられる(J.Pharmacobio-Dyn,1991).

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Takano,Y.: "Role of NK-1 receptor in central cardiovascular regulation in rats:Studies on a novel non-peptide antagonist,CP-96,345 of substance P NK-1 receptor." Neurosci.Letts.139. 122-125 (1992)

  • [文献書誌] Nakayama,Y.: "Central pressor actions of tachykinin NK-3 receptor in the paraventricular nucleus of the rat hypothalamus." Brain Res.595. 339-342 (1992)

  • [文献書誌] Murozono,T.: "Neurokinin A analogs containing S-activated cysteine for affinity labelling of neurokinin-2 receptor." Peptide Chemistry. 1991. 275-278 (1992)

  • [文献書誌] Matsumoto,H.: "Optimum cross-linking spacer length of dimeric neurokinin B analogs for interaction with NK-1 tachykinin receptors." Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 1-9 (1993)

  • [文献書誌] Takano,Y.: "The mechanism of central pressor actions of tachykinin NK-3 receptor in the paraventricular nucleus of the hypothalamus in rats." Reg.Peptide.

  • [文献書誌] Saigo,H.: "Role of NK-1 receptor in central cardiovascular regulation in rats:studies on a novel non-peptide antagonist,CP-96,345,of substance P NK-1 receptor." Reg.Peptide.

  • [文献書誌] Matumoto,H.: "Contractile activity of Trimeresurus flavoviridis phospholipase A_2 on guinea pig ileum and artery." Biochemistry International. 24. 181 186 (1991)

  • [文献書誌] Honda,K.: "Relationship between substance P-induced initial transient contractions and inositol Phosphlipid hydrolysis in guinea pig ileum." J.Pharmacobio-Dyn.14. 393 397 (1991)

  • [文献書誌] Takano,Y.: "Tachykinin receptor subtypes:Cardiovasculas roles of tachykinin peptides." Asia Pacific Journal Pharmacol.6. 341 348 (1991)

  • [文献書誌] 高野 行夫: "脳タキキニン・ペプチド受容体サブタイプと循環調節:新しいタキキニン・ペプチドneuropeptide γ について" 神経化学. 29. 400 401 (1991)

  • [文献書誌] 高野 行夫: "タキキニン・ペプチド受容体と心血管作用機序" 最新医学. 46. 142 149 (1991)

  • [文献書誌] 斎藤 亮: "タキキニン・ペプチドによる内皮細胞依存性血管弛緩作用" 福岡大学薬学紀要. 16. 1 12 (1991)

  • [文献書誌] Saito,R.: "Ann.N.Y.Acad.Sci.632" Pharmacological properties of the tachykinin receptor subtype in the endotherial cell and vasodilation, 457 459 (1991)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi