• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

プロテインホスファタ-ゼによる免疫担当細胞内シグナル伝達過程解析と免疫病への応用

研究課題

研究課題/領域番号 02454152
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関北海道大学

研究代表者

菊池 九二三  北海道大学, 免疫科学研究所, 教授 (20006117)

研究分担者 水野 佑亮  北海道大学, 免疫科学研究所, 助教授 (00002121)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワードプロテインホスファタ-ゼ / MRL / lprマウス / 脾臓 / 胸腺 / PP1 / PP2A / PP2C / 情報伝達
研究概要

免疫担当細胞の情報伝達におけるプロテインホスファタ-ゼの役割を明らかにする目的で、まず免疫担当臓器の粗抽出液での本酵素の3分子種PP1、PP2、PP2Cの活性の分別定量法を確立した。次いでこれを用いて、細胞内情報伝達系に障害を有するとされる自己免疫疾患モデルマウスlprマウスの活性を測定して病態変異を解析した。3分子種の各々の全活性(活性型+不活性型)はともにlprマウスのリンパ節で最大値を示し、さらにlprマウスの脾臓と肝臓で対照マウスに比べ明らかな上昇を示した。これらの結果は、lprマウスリンパ節のほとんどを占める異常T細胞の脾臓と肝臓での異常蓄積によるものと結論される。またlprリンパ節のPP1活性は、コバルトートリプシン処理後の全活性が最高値を示したが、同処理前のPP1活性はむしろ低く、対照マウスの脾臓と胸腺よりやや低値を示した。従ってlprリンパ節ではPP1のほとんどが不活性型で存在することが明らかとなった。次に免疫担当臓器より免疫担当細胞T、B、Mφを分離し、細胞レベルでの本酵素の病態変異を解析した。その結果、T、B、Moのいずれの細胞においても、PP1の不活性型に存在する割合がlprマウスで増大していることが明らかとなった。PP1の活性型/不活性型比が、LPSなど種々の免疫刺激で変動することがわかったのでlprマウスにおけるその病態変異は、本疾患における免疫担当細胞の情報伝達の異状と何らかの関連があるものと考えられる。現在、この点について種々の免疫応答系を用いて検討している。一方、免疫応答における本酵素の役割を遺伝子発現の側面から解析するため、PP1のcDNAの分子クロ-ニングを行い、その全塩基配列を決定した。次いでこれをプロ-グとして用いてノザンブロット解析を行い、本酵素遺伝子が細胞増殖や細胞周期などによって変動することを明らかにした。その病態変異について検討中である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Kunimi Kikuchi: "Characterization of Protein Phosphatases Associated with the Particulate Fraction from Rat Liver." Tohoku J.Exp.Med.160. 287-300 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuki Kitamura: "Molecular Cloning and Sequence Analysis of cDNA for the Catalytic Subunit l_α of Rat Kidney Type 1 Protein Phosphatase,and Detection of the Gene Expression at High Levels in Hepatoma and Regenerating Livers as Compared to Rat Livers." J.Biochem.109. 307-310 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 菊池 九二三: "プロテインホスファタ-ゼ研究の最近の進歩。" 蛋白質核酸酵素. 36. 137-147 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeo Yano: "Phosphorylation of Keratin Intermediate Filaments by Protein Kinase C,by Calmodulin-Dependent Protein Kinase and by cAMP-Dependent Protein Kinase." Eur.J.Biochem.197. 281-290 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuki Kitamura: "mRNA Levels of Catalytic Subunits of Protein Phosphatases 1,2A,and 2C in Hepatocarcinogenesis." Jpn.J.Cancer Res.83. 66-71 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shu-ichi Matsuzawa: "Increase in Potential Activities of Protein Phosphatases PP1 and PP2A in Lymphoid Tissues of Autoimmune MRL/MpJ-lpr/lpr Mice." J.Biochem.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuki Kitamura: "mRNA Levels of Catalytic Subunits of Protein Phosphatses in Various in Primary and Advanced Hepatomas."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tang Zhu: "Alterations in Proatein Phosphatases PP1 and PP2A in T,B,and Macrophages of Autoimmune MRL/MpJ-lpr/lpr Mice."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koji Nakamura: "Cell Cycle Dependent Expression of Protein Phosphatase mRNA in NIH3T3 Fibrobrasts."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasutaka Kakinoki: "Alterations in Enzyme Activities and mRNA Levels of Catalytic Subunits of Protein Phosphatase in Regenerating Rat Liver."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kunimi Kikuchi: "Characterization of Protein Phosphatases Associated with the Particulate Fraction from Rat Liver." Tohoku J. Exp. Med.160. 287-300 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuki Kitamura: "Molecular Cloning and Sequence Analysis of cDNA for the Catalytic Subunit 1alpha of Rat Kidney Type 1 Protein Phosphatase, and Detection of the Gene Expression at High Levels in Hepatoma and Regenerating Livers as Compared to Rat Livers." J. Biochiem.109(2). 307-310 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kunimi Kikuchi: "Recent Progress in Protein Phosphatase Research" Protein, Nucleic Acid and Enzyme. 36(2). 137-147 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeo Yano: "Phosphorylation of Keratin Intermediate Filaments by Protein Kinase C, by Calmodulin-Dependent Protein Kinase and by cAMP-Dependent Protein Kinase." Eur. J. Biochem.197. 281-290 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuki Kitamura: "mRNA Levels of Catalytic Subunits of Protein Phosphatases 1, 2A, and 2C in Hepatocarcinogenesis." Jpn. J. Cancer Res.83(1). 66-71 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shu-ichi Matsuzawa: "Increase in Potential Activities of Phosphatases PP1 and PP2A in Lymphoid Tissues of Autoimmune MRL/MpJ-lpr/Mice." J. Biochem.111(4). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuki Kitamura: "mRNA Levels of Catalytic Subunits of Protein Phosphatses in Various Primary and Advanced Hepatomas."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tang Zhu: "Alterations in Protein Phosphatases PP1 and PP2A in T, B, and Macrophages of Autoimmune MRL/MpJ-lpr Mice."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koji Nakamura: "Cell Cycle Dependent Expression of Protein Phosphatase mRNA in NIH3T3 Fibrobrasts."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasutaka Kakinoki: "Alterations in Enzyme Activities and mRNA Levels of Catalytic Subunits of Protein Phosphatase in Regenerating Rat Liver."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi