• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

旋毛虫症の免疫学的診断方法の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454173
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

荒木 恒治  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30084867)

研究分担者 水野 直人  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (30239248)
西山 利正  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (10192254)
高橋 優三  奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (80094580)
キーワード旋毛虫 / 免疫診断 / 抗原 / 食道腺 / 成虫 / フォスフォリルコリン
研究概要

旋毛虫の成虫抗原の局在部位を確定するため旋毛虫成虫の超微形態を検索した。マウスに旋毛虫を感染させ6日後にマウス腸管より成虫を回収し化学固定をし電顕用切片を作製し形態を観察し成虫の体壁、食道腺消化器、雄生殖器、雌生殖器についてその全体像を明示した。特に抗原性の注目される食道腺果粒については、詳細に分析し、I型とII型の2つに分類されるべきである事を示した。I型、II型ともに細胞膜に取り囲まれた外分泌果粒であり、その内容は均一で結晶構造をもたない。
I型はほぼ球形を示すがII型は不整形である。I型果粒の抗原性は感染ラット血清により認識されるがII型果粒の抗原性は認識されない。I型果粒は幼虫の食道腺果粒と形態的に類似するが、抗原性は異なる。すなわち幼虫の食道腺果粒の抗原に対するモノクロ-ナル抗体(TU1)は成虫の食道腺果粒とは全く反応しない。
雄生殖器中には種々の段階の精子細胞がみられる。精子細胞間には精巣の上皮細胞由来の外分泌果粒物質がみられる。この物質はフォスフォリルコリン関連抗原であり強い抗原性を示す。雌の生殖器中にみられる卵子表面、卵膜にもフォスフォリルコリン関連の強い抗原性がみられる。
いわゆるES抗原を採取した場合、食道腺果粒の他、これら生殖器からの分泌物もES抗原の分画に入るため、生殖器中のフォスフォリル抗原は免疫診断用抗原の特異性を著しく低下させる原因になるものと考えられる。
成虫への成長に従って体壁の形態も変化をする。脱皮後に新しく出来たクチクラの表面には抗原性物質はみられない。クチクラ内層にフォスフォリルコリン関連の抗原は極くわずかに存在する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Yuzo Takahashi,Takako Uno,Naoto Mizuno,Chiyokiti Tokuda,Kimitaka Shimazu and Tsuneji Araki: "An Immunocytochemical analysis of a Classーspecific Antibody Response against Trichinella spiralis in Humans" J Electron Microsc. 40. 136-142 (1991)

  • [文献書誌] Yuzo Takahashi,Naoto Mizuno,Kimitaka Shimazu,Hidekazu Suzuki and Tuneji Araki: "Ul trastructure,Antigenicity and Histochemistry of Stichocyte Granules of Adult Trichinella spiralis" J.Parasitology.

  • [文献書誌] MAOTO MIZUNO,YUZO TAKAHASHI,TAKAKO UNO,HIDEKAZU SUZUKI AND TSUNEJI ARAKI: "Eurther Characterization of the Excretory and Secretory Antigens of Trichinella spiralis Muscle Larvae" The Japanese Journal of Parasitology. 40. 260-266 (1991)

  • [文献書誌] Toshimasa Nishiyama,Tsuneji Araki,Naoto Mizuno Teruo Wada,Takeshi Ide and Tomio Yamaguchi: "Detection of circulating antigens in human trichinellosis" TRANSACTIONS OF THE ROYAL SOCIETY OF TROPICAL MEDICINE AND HYGIENE.

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi