• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

アポリポ蛋白・受容体遺伝子塩基配列多型性の簡易解析法の開発と疫学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 02454199
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田中 平三  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (70047215)

研究分担者 池本 真二  国立健康, 栄養研究所・臨床栄養部, 研究員 (10176117)
山本 卓  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (00220476)
中山 健夫  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (70217933)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
キーワードアポB遺伝子多型 / アポAI-CIII遺伝子多型 / PCR(Polymerase chain reaction) / apoB-VNTR polymorphism / apoA I / CIII-Sst I RFLP / apoA I / CIII-Msp I RFLP / polymerase chain reaction (PCR)
研究概要

本研究の初年度から進めている集団検診受診者1,382名の遺伝子解析に関しては、本年度にはアポAI-CIII遺伝子のMspI多型の解析を行った。また、アポB遺伝子のVNTR(variable number of tandem repeats)多型の解析法の検討を行い、アイソトープを用いない解析方法を解立した。
アポAI-CIIIのMspI多型の出現頻度は、白人で報告されているほどの偏りはなく(白人:S1:0.89/S2:0.11、日本人:M1:0.56/M2:0.44)、昨年報告したSstI多型の頻度と非常に近かった(S1:0.64/S2:0.36)。Genotype別の血清脂質レベルに関しては、TC、HDL-Cともに有意な差はみられなかった。しかし、TGについては、M1M1:130.0±79.8mg/dl、M1M2:131.6±89.7mg/dl、M2M2:143.7±92.9mg/dlとM2M2で有意に高いことがわかった。また、SstI多型との組合せによるgenotype別の血清脂質レベルの検討から、S1S1M2M2タイプにTGが有意に高かった。
アポB VNTR多型の解析法に関して、これまではPCRによるVNTRの増幅に多くの難点があった。これは、VNTR部位が、AT richな類似配列であるため、一定以上の増幅度を超えると、本来のバンドの上下に繰り返しの長さの分だけ長さの異なるエキストラバンドが多数生じて、目的とするバンドの読通りが不可能になるためである。これは、江見らの報告によるBV139(5'-ATGGAAACGAAATTATGGAGG)と、Boerwinkleらの報告によるBV810(3'-CCTTCTCACTTGGCAAATAC)をプライマーとすることによって解消した。さらに、この多型の同定に関して、4.5%ポリアクリルアミドゲル、、2%アガロースゲル、50%尿素(urea)を含む4%ポリアクリルアミドゲルの3種類のゲルで、VNTR多型の解析に最適な電気泳動条件を検討し、50%尿素(urea)を含む4%ポリアクリルアミドゲルが最も適していることを明らかにした。また、DNAの検出は、エチジウムブロマイド染色で行えることから、アイソトープを用いないで多型解析が可能である

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 池本 真二: "動脈硬化症の危険因子としてのアポB遺伝子多型" 医学のあゆみ. 161. 207-207 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池本 真二,田中 平三,他: "アポAI-CIII遺伝子多型と血清脂質との関連性について" 第46回日本栄養・食糧学会誌. 187-187 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池本 真二,田中 平三,他: "アポAI-CIII遺伝子多型の疫学研究への適用" 第24回日本動脈硬化学会誌. 20. 367-367 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ikemoto,S., et al.: "Studies on the relation between apolipoprotein B signal peptide insertion/delition polymorphism to serum lipids levels." The Journal of Japan Atherosclerosis Society. 19. 450-450 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ikemoto,S.: "Polymorphisms of apolipoprotein B gene as a risk factor of atherosclerosis." Journal of Clinical and Experimental Medicine. 161. 207-207 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ikemoto,S.,et al.: "Studies on the relation between polymorphisms of apolipoprotein A I-CIII gene to serum lipids levels." Journal of Japanese Society of Nutrition and Food Science, Supplement. 187-187 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ikemoto,S.,et al.: "The application of apolipoprotein A I-CIII gene polymorphisms to epidemiological studies." The Journal of Japan Atherosclerosis Society. 20. 367-367 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi