• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

地域における高齢者の健康的な日常生活を阻害する要因の解明とその対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454211
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

上島 弘嗣  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70144483)

研究分担者 喜多 義邦  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80161462)
山川 正信  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (70110567)
岡山 明  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (60169159)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
キーワード在宅高齢者 / 基本的ADL / 手段的ADL / 生活の質(QOL) / 要介護者 / 生きがい / 満足度 / 健康感
研究概要

滋賀県安土町(人工約1万2千人;1990年現在)において,満65歳以上の在宅高齢者全員を対象に1990年〜1992年にかけて訪問面接調査を行った。対象人口のうち,入院・入所中41名,長期不在者51名を除く1,398名が訪問調査の対象で,1,289名(訪問調査率92.2%;拒否75名,留守34名)について調査し,以下の結果を得た。
1)在宅高齢者における性年齢別ADLの実態:基本的ADL(食事,着替え,入浴,排泄,失禁,屋内移動)要介護者は,尿失禁のみ16%と高かく,特に女性に高った。他は2〜4%であった。失禁以外の総てに自立している割合は96%で,性差はみられなかった。女性で年齢と共に要介護者が増えていた。手段的ADL(調理,電話,整理,屋外歩行,買い物,階段,交通の利用)の要介護者は4〜16%で,調理は男性に多く,歩行,階段,交通は女性に多かった。手段的ADLの完全自立者割合は74%で,女性の後期高齢者で低下が大きかった。
2)ADL自立の有無と生活の満足度,生きがい:食事,排泄,食事支度,電話以外のADLは満足度と有意な関係がみられた。また,食事,屋外歩行以外のADLは生きがいの有無と有意な関係が認められた。
3)生きがい・満足度に影響する要因:在宅高齢者の生活満足度は,居住年数10年以上,住居の使い勝がよい,健康と感じている,家族とよく会話する,家族への不満がない,家族仲がよい,老人会活動によく参加する,自由になるお金に満足している,生きがいがある,不安・悩みがない者で高かった。また,生きがいは家族との会話,家族仲,家庭や地域の役割,近所づきあい,老人会,趣味などの有無と関係していた。
4)世帯の状況と身体的,精神的状態,生活状況:ADL自立度は独居者で高く,同居者で低かったが,非常に健康と感じている者は同居者に多かった。独居者の生きがいや満足度は低かった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 山川正信,上島弘嗣,岡山明,喜多義邦: "老人の健康を障害する要因と生活の質(安土町訪問悉皆調査):(その1)日常生活動作能力(ADL)および生活の満足度" 日本衛生学雑誌. 46. 524-524 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上島弘嗣,山川正信,岡山明,喜多義邦: "老人の健康を障害する要因と生活の質(安土町訪問悉皆調査):(その2)生活の満足度と家族関係,社会活動及び収入" 日本衛生学雑誌. 47. 394-394 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山川正信,上島弘嗣,岡山明,喜多義邦: "老人の健康を阻害する要因と生活の質(安土町訪問悉皆調査):(その3)生きがいと家族関係,社会活動及び収入" 日本衛生学雑誌. 47. 395-395 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山川正信,上島弘嗣,岡山明,喜多義邦: "高齢者の飲酒と健康度および生活活動度との関係" アルコール研究と薬物依存. 27. 484-484 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山川正信,上島弘嗣,岡山明,喜多義邦: "高齢者の飲酒と生活の質(QOL)" アルコール研究と薬物依存. 28. 360-361 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山川正信,上島弘嗣,岡山明,喜多義邦,他: "訪問悉皆調査による在宅高齢者のADL(日常生活動作能力)の実態" 日本公衆衛生学雑誌. 投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.YAMAKAWA,H.UESHIMA,A.OKAYAMA AND Y.KITA: "Relation between hindering factors for the aged health (Azuchi Study ; The 1st report) ; Association of ADLs and satisfaction" JAPANESE JOURNAL OF HYGIENE. 46-1. 524 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.UESHIMA,M.YAMAKAWA,A.OKAYAMA AND Y.KITA: "Relation between hindering factors for the aged health (Azuchi Study ; The 2nd report) ; Association of satisfaction and family relations, social activities and income." JAPANESE JOURNAL OF HYGIENE. 47-1. 394 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.YAMAKAWA,H.UESHIMA,A.OKAYAMA AND Y.KITA: "Relation between hindering factors for the aged health (Azuchi Study ; The 3rd report) ; Association of the morale and family relations, social activities and income." JAPANESE JOURNAL OF HYGIENE. 47-1. 395 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.YAMAKAWA,H.UESHIMA,A.OKAYAMA AND Y.KITA: "The relation between drinking and health, including their daily activities among the aged" JAPANESE JOURNAL OF ALCOHOL STUDIES & DRUG DEPENDENCE. 27-4. 484 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.YAMAKAWA,H.UESHIMA,A.OKAYAMA AND Y.KITA: "Relation between drinking and QOL among the elderly." JAPANESE JOURNAL OF ALCOHOL STUDIES & DRUG DEPENDENCE. 28-4. 360 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.YAMAKAWA,H.UESHIMA,A.OKAYAMA,Y.KITA et al: "Surveying the activities of daily living in the non institutionalixed elderly by visiting all such residents in one town." JAPANESE JOURNAL OF PUBLIC HEALTH. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi