研究概要 |
急性肝不全モデル(ガラクトサミン投与)を用いて,脳幹など脳各領域における抑制性神経伝達アミノ酸,興奮性神経伝達アミノ酸とシナプス膜との結合能を検討し,さらに脳幹からの神経膠細胞と神経細胞の分離・培養法について検討した。以下はその主な成績である。 1.抑制性神経伝達アミノ酸(rーアミノ酪酸:GABA)あるいは興奮性神経伝達アミノ酸(グルタミン酸)を神経細胞膜分画との結合をSchaferらの方法で解析した。肝不全モデルの脳幹部シナプトソ-ムのグルタミン濃度の上昇は認められるものの,グルタミンと神経細胞膜分画との結合(Km,Vmax)に有意の差は認められない(肝不全:対照)。一方,グルタミン酸脱炭酸酵素の活性にも変化は認められず,GABAと神経細胞膜分画との結合も有意の差はなかった。 2.シナプトソ-ム・ミトコンドリア分画のグルタミナ-ゼ活性(リン酸依存性)は、アンモニアの他にも低級脂肪酸,グルタミン酸,GABAなどによって阻害され,高アンモニアに対する一種のフィ-ドバック機構と考えられた。 3.ラットの神経膠細胞と神経細胞の分離は,Faroogらの方法に準じ,脳幹スライスをトリプシン処理し,Ficoll不連続遠心法によって行った。光顕的にも,生化学的(蛋白,RNA,DNA)にも従来の成績に一致したが,初代培養の面で十分な成果をあげられなかった。条件をさらに検討し,星状膠細胞の培養系を用いて,神経細胞機能との相互作用を明らかにしたい。 以上より,神経細胞内アンモニア濃度が神経細胞内の神経伝達アミノ酸濃度の維持に重要な調節機構を発揮していると考えられ,アンモニア濃度を一定に維持するための防衛機構とも考えられた。今後さらに,in vitro系でアンモニアの直接的影響を観察していきたい。
|