• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

腎性昇圧機構におけるアデノシンの役割一特に交感神経系およびANP系との関連の検討

研究課題

研究課題/領域番号 02454260
研究機関横浜市立大学

研究代表者

石井 當男  横浜市立大学, 医学部, 教授 (90010363)

研究分担者 高木 信嘉  横浜市立大学, 医学部, 講師 (10163172)
後藤 英司  横浜市立大学, 医学部, 講師 (30153753)
梅村 敏  横浜市立大学, 医学部, 講師 (00128589)
吉岡 正則  摂南大学, 薬学部, 教授 (30012652)
キーワードアデノシン / アデノシンー1受容体 / アデノシンー2受容体 / 糸球体 / 大動脈内皮細胞 / 高血圧自然発症ラット(SHR) / ノルエピネフリン / 交感神系
研究概要

I.基礎的研究成果
(1)アデノシンは腎のアデノシンー1(A_1)受容体およびアデノシンー2(A_2)受容体を介して腎機能を修飾している。A_1受容体の刺激はcAMPの産生を抑制し、A_2受容体の刺激はcAMP産生を増加させることが知られている。5'ーNーethy1carboxamide adenosine(NECA)は低濃度ではA_1刺激作用を、高濃度でA_2刺激作用を示す。ラット糸球体を用い、本化合物のPTH刺激によるcAMP産生増加への影響を調べた。その結果ラット糸球体にはこれら2種類の受容体が存在することが判明した。
(2)同様な検討を、腎癌の手術時に得られたヒト糸球体についても行った。その結果、ヒト腎糸球体にA_1およびA_2受容体が存在し、それぞれcAMP産生を調節することによって腎機能に影響を及ぼすと考えられた。
(3)アデノシン誘導体およびカテコ-ルアミンのヒト大動脈内皮細胞のcAMP産生に及ぼす影響を培養ヒト大動脈内皮細胞浮遊液を用いて調べた。エピネフリンはβ受容体を、アデノシンはA_1受容体を介してcAMP産生を増加させることが判明した。
(4)SHRおよびWKYの心筋アデノシン受容体を調べた。ラット左心室にA_1受容体が存在することを証明できた。本受容体の密度はWKYに較べSHRで増加していた。また、血漿アデノシン濃度もSHRで上昇していた。これらの所見の生理的意義は今後検討の予定である。
II.臨床的研究成果
平成2年度の研究では、尿アデノシンの測定法を確立したが、本年度の研究では尿アデノシン濃度とカテコ-ルアミン濃度との関係を調べた。両測定値間には有意な正の相関関係があり、また尿中アデノシン排泄量はノルエピネフリンの静脈内注入により変化しなかった。従って、腎のアデノシン産生が、交感神経機能に影響を及ぼす可能性が想定された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Matsuoka,H.,Fukui,K.,Ishimitsu,T.,Hirata,Y.,Ishii,M.,et al.: "Atrial natriuretic peptide inhibits the aldosterone response to metaclopramide in patients with glomerular disease and essential hypertension." Clin.Exper.Pharmacol.Physiol.18. 557-562 (1991)

  • [文献書誌] Hirata,Y.,Ishii,M.,et al.: "Effects of atrial natriuretic peptide on urinary protein excretion in mesangial proliferative glomerulonephritis." Nephron. 58. 59-61 (1991)

  • [文献書誌] Miyajima,E.,Ysuda,y.,Yoshida,Y.,Matsukawa,T.,Shionoiri,H.,Tochikubo,O.,and Ishii,M.: "Muscle sympathetic nerve activity in renovascular hypertension and primary aldosteronism." Hypertension. 17. 1057-1062 (1991)

  • [文献書誌] Toya,Y.,Iwamaoto,T.,Hirawa,N.,Takeda,K.,Takagi,N.,Umemura,S.,and Ishii,M.: "Identification and characterization of the adenosine A_1 receptorーcAMP system in human glomeruli." J.Hypertension.

  • [文献書誌] Yamada,K.,Goto,A.,Ishii,M.,et al.: "Plasma adenosine concentrations are elevated in conscious spontaneously hypertensive rats." Clin.Exper.Hypertension.

  • [文献書誌] Liu,Y.,Umemura,S.,Hirawa,N.,Toya,N.,Kihara,M.,Iwamoto,T.,Hayashi,S.,Takeda,K.,Young,S.,and Ishii,M.: "Proceedings of the 7th International Symposium on SHR and Related Studies." John Lobbey & Co.,Ltd.,London, 5 (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi