研究課題/領域番号 |
02454285
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
森田 陸司 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60026896)
|
研究分担者 |
大中 恭夫 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80213792)
山本 逸雄 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (60115962)
|
キーワード | 骨粗鬆症 / 骨折 / 骨塩定量 / DEXA / QCT / SPA |
研究概要 |
前年度まで骨粗鬆症における骨折の予知及び治療法の開発に閾値の検討に関してDEXA法にて検討を加えてきたが今年度はさらにそのモニタ-する部位つまり全身、大腿骨、腰椎等の部位、及び他の評価法であるQCT法や踵骨のSPA法との比較検討を加え骨折予知能に関して比較検討を加えた。DEXA法による腰椎骨塩量測定では骨塩量は50才より70才までの間に急激に低下し70才以上においては変わらなくなる。この事は閉経前後の骨量の測定には適しているが70才以上では経過観察が困難であることを意味する。それにたいして全身骨塩量や末梢の骨は70才以上にても最低値に達せず経過観察が可能であることがあきらかになった。このことより治療経過等の観察には年齢に応じてモニタ-すべき骨を選ぶ必要があることが明らかになった。腰椎の海綿骨のみを測定するQCT法は皮質骨を含む骨を測定するDEXA法より感度はよい可能性がありこの点に関し検討を加えた。QCT法による腰椎の測定とDEXA法による腰椎の測定とは良く相関したがその骨折の予知と言うことに関しては顕著な差は認められず予想に反しDEXA法の方が測定誤差の少ない分若干優れていると結論を得た。一方、全身骨や踵骨の測定は腰椎や大腿骨頚部の測定より誤差が少なくまた老齢者においてもその評価が可能であるという点において有用な点を多く有しており今後期待される方法と考えられた。
|