研究課題/領域番号 |
02454285
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
森田 陸司 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60026896)
|
研究分担者 |
大中 恭夫 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80213792)
山本 逸雄 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (60115962)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
キーワード | 骨粗鬆症 / 骨折 / 骨塩定量 / DEXA法 / 超音波法 |
研究概要 |
骨粗鬆症における放射線医学手法による骨折予知法の開発に関してDEXA法を中心に検討を加えた。DEXA法による骨塩量測定にて腰椎骨の密度が0.80g/cm2以下になると脊椎骨折が起こりはじめ骨塩量の低下とともに骨折率が直線的に増加し0.45g/cm2においては100%の症例に骨折が起こることが明らかになり腰椎骨塩定量が脊椎骨骨折予知に関して有用性であることが確認された。しかしながら腰椎の骨塩量は70才以上の症例においては変化せず高齢者においては経過観察には不適な部位である。他のモニタ-すべき部位に関して検討を加えた結果、踵骨のSPAによる測定及び全身骨の測定が高齢者において有用であると考えられる結果を得た。大腿骨頚部の測定も誤差が大きくやはりモニタ-に適しているとは思われずそれに変わる部位を検討したが踵骨のSPAによる測定が大腿骨頚部ときわめてよく相関し大腿骨頚部に変わり得ると思われた。このように骨折の予知に関して50才前後においては腰椎や大腿骨頚部を直接測定することが有用とも思われたが高齢者においては踵骨や全身骨の測定が有用であると考えられた。また骨塩量は骨折の発生と密接に関連していることも明らかになったが骨折者と非骨折者との間にはかなりのoverlapがあり骨折に発生に関して他の因子も関与していることが考えられた。骨の弾力などの性質を知る可能性のある超音波法による検討が今後の課題として残されている。
|