• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

神経成長因子の合成誘導による末梢神経再生促進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454349
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

古川 昭栄  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教授 (90159129)

研究分担者 中村 信之  東京慈恵会医科大学, 整形外科, 助手 (90198226)
キーワード神経成長因子 / NGF / 神経再生 / 末梢神経 / アルキルカテコ-ル / 神経細胞 / サブスタンスP / チロシン水酸化酵素
研究概要

第2年度は初年度の成果を発展させることができた。
1)アストロサイトの神経成長因子(NGF)合成を顕著に促進する物質として初年度に見い出されたアルキルカテコ-ルを用いて、NGF合成誘導によってひき起こされる神経機能への寄与を検討した。1日1回、1〜2週間にわたり幼若ラットの腹腔内にアルキルカテコ-ルの一つであるメチルカテコ-ルを投与すると知覚神経系の神経伝達物質であるサブスタンスPレベルが対照に比べ有意に増加すること、交感神経系の神経伝達物質であるノルエピネフリンの合成律速酵素であるチロシン水酸化酵素活性が対照の2〜3倍にも増加すること、を見い出した。すなわち、薬物によって合成誘導されたNGFは生物活性を発揮しその結果、神経細胞の分化を促したと考えられる。
2)このようにして確立されたNGF合成誘導技術を末梢神経再生促進に応用した。すなわち坐骨神経を切断後、ただちに両側の断端をシリコンチュ-ブ内に挿入しもとの体内にもどしたラットを2つの群にわけた。一つの群には1日1回、2週間にわたり生理食塩水に溶解したメチルカテコ-ルを投与し、もう一つの群には生理食塩水のみを投与した。投与、非投与いずれの群でもチュ-ブ内への神経再生が認められる手術5週後に再生組織を取り出し病理学的に観察した。その結果、非投与群に比べメチルカテコ-ル投与群では有意に再生軸索数の増加、直径の大きい軸索の比率が増加していた。投与群と非投与群の間での再生軸索の数の比は再生組織の場所によらず一定であることから、メチルカテコ-ルは軸索の伸長速度を高めるのではなく、発芽する軸索の数を増加させるためであると推定された。さらに多くの点で検討を要するが、末梢神経の再生促進にアルキルカテコ-ルがきわめて有効であると考えられ、これによって本研究の主な目的は達成された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Shigeno T.,Mima T.,Takakura K.,Graham,D.I.,Kato G.,Hashimoto Y.,Furukawa S.: "Amelioration of delayed neuronal death of the hippocampus by nerve growth factor." J.Neurosci.11. 2914-2919 (1991)

  • [文献書誌] Kawagishi H.,Ando M.,Sakamoto H.,Yoshida S.,Ojima F.,Ishiguro Y.,Ukai N.,Furukawa S.: "Hericenones C,D and E,stimulators of nerve growth factor (NGF)ーsynthesis,from the mushroom Hericium erinaceum." Tetrahed Lett.,. 32. 4561-4564 (1991)

  • [文献書誌] Hanaoka Y.,Ohi T.,Furukawa,Furukawa Y.,Hayashi K.and Matsukura,S.: "Effect of 4ーmethylcatechol on sciatic nerve growth factor level and motor nerve conduction velocity in experimental diabetic neuropathic process in rats." Exp.Neurol.115. 292-296 (1992)

  • [文献書誌] Ishikawa R.,Nishikori K.,Furukawa Y.,Hayashi K.,Furukawa S.: "Lesionーinduced reduction of acidic fibroblast growth factor level in the distal part of rat sciatic nerve." Neurosci.Lett.

  • [文献書誌] Hashimoto Y.,Kawatsura H.,Shiga Y.,Furukawa S.,Shigeno T.: "Significance of nerve growth factor content levels after forebrain ischemia in gerbil." Neurosci.Lett.

  • [文献書誌] 古川 昭栄、河岸 洋和: "神経成長因子の生理的意義とその合成促進物質" 化学と生物. 29. 640-646 (1991)

  • [文献書誌] 古川 昭栄、古川 美子(中村 重信編): "神経伝達物質updateー基礎から臨床まで" 中外医学社, (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi