• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

牛歯肉コラ-ゲナ-ゼ・インヒビタ-遺伝子のゲノムDNAからのクロ-ニング

研究課題

研究課題/領域番号 02454424
研究機関新潟大学

研究代表者

野原 廣美  新潟大学, 歯学部, 教授 (60018405)

研究分担者 高橋 徳也  新潟大学, 歯学部, 助教授 (50018420)
キーワードコラ-ゲナ-ゼ・インヒビタ- / クロ-ニング / 牛ゲノムDNA
研究概要

コラ-ゲナ-ゼ・インヒビタ-遺伝子の発現調節に関与するプロモ-タ-部分のクロ-ニングを目的として実験した。
牛肺DNAを制限酵素EcoR1で消化後,それ等消化産物DNA断片の兩端にEcoR1カセットをT4ーDNAリガ-ゼにより結合させた。この兩端にEcoR1カセットを持ったDNA断片をヰ型として既知コラ-ゲナ-ゼ・インヒビタ-構造遺伝子の5^1末端から141〜160ヌクレオチドにわたる部分と相補的な合成ヌクレオチドS1とEcoR1カセット・プライマ-C1をプライマ-として耐熱性RNAポリメラ-ゼによるpolymerase chain reaction(PCR)をDNA thermal cyclerにより30サイクル行った。次に,このDNA産物をヰ型として,上記コラ-ゲナ-ゼ・インヒビタ-遺伝子の5^1末端から10〜29ヌクレオチドにわたる部分と相補的な合成ヌクレオチドS2及びEcoR1カセット・プライマ-C2をプライマ-として用いて上記と同様なpolymerase chain reactionによる増幅反応を行った。
その結果,約500bpの大きさのDNA産物を得ることが出来た。尚,このようなDNA産物は,予めEcoR1カセットを結合させるリガ-ゼ反応を行わない場合には産生されなかった。從って,この500bp DNA断片はEcoR1カセットにはさまれた部分のDNA,即ちM1遺伝子のプロモ-タ-を含むゲノムDNA部分であると考えられる。

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi