研究課題/領域番号 |
02454443
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
野口 俊英 愛知学院大学, 歯学部・歯科保存学第三講座, 教授 (50014262)
|
研究分担者 |
河原 傳 愛知学院大学, 歯学部・歯科保存学第三講座, 助手 (70192002)
福田 光男 愛知学院大学, 歯学部・歯科保存学第三講座, 講師 (40156790)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
キーワード | 歯周病 / 歯肉溝滲出液(GCF) / コラゲナーゼ / コラゲナーゼインヒビター / サイトカイン / Cytokine |
研究概要 |
歯周炎における組織破壊には、組織コラゲナーゼを中心とするMatrix Metalloproteinase(MMP)が主役を演じていることは良く知られている。近年、これらMMPの共通の内因性インヒビターであるTissue Inhibitor of Metalloproteinase(TIMP)の動態が注目され、実際の組織破壊では、これらMMPとTIMPとのバランスが重要であることが明らかにされてきた。そこで本年度では歯周病患者および健常者における歯肉溝滲出液(GCF)中のTIMP-1量を測定し、さらに抗TIMP-1モノクローナル抗体アフィニティーカラムを用い、TIMP-1フリーサンプルを作成後、コラゲナーゼ活性を測定した。その結果、健常者のTIMP-1量は295±145ng/mlであった。これに対し、軽度歯周炎患者では117±84ng/ml、中等度歯周炎患者では80±71ng/ml、高度歯周炎患者では26±7ng/mlのTIMP-1量が存在し、これらの値は健常者に比較して有意に低い値であった。健常者と歯周病患者のコラゲナーゼ活性の結果は、総コラゲナーゼ活性およびAMPAによる活性化処理を行なった活性型コラゲナーゼのいずれにおいても、健常者に比較して歯周病患者の方が高い値を示した。これまでに報告されてきたGCF中のコラゲナーゼ活性はTIMP-1の存在を考慮せずに行なわれてきた。本研究ではTIMP-1フリーのサンプルについて検討し、GCF中のTIMP-1の動態について明らかにするとともに、TIMP-1の存在を無視してコラゲナーゼ活性を測定し得ないことが明らかとなった。今後、さらに多くの種々のタイプの歯周病について、コラゲナーゼとTIMP-1の関係を明らかにし、歯周組織破壊におけるコラーゲン代謝機構を解明する一助とするつもりである。
|