研究課題/領域番号 |
02454469
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
雫石 聰 大阪大学, 歯学部, 助教授 (00028789)
|
研究分担者 |
永田 英樹 大阪大学, 歯学部附属病院, 医院
村上 幸孝 大阪大学, 歯学部附属病院, 医院
岩倉 功子 大阪大学, 歯学部, 助手 (60168549)
竹下 哲生 大阪大学, 歯学部, 助手 (10163396)
|
キーワード | 歯周病原性菌 / ス-パ-オキシドジスムタ-ゼ / 白血球 / 殺菌作用 |
研究概要 |
本研究は、歯周病原性菌のもつO_2^-の自己酸化還元反応を触媒するス-パ-オキシドジスムタ-ゼの活性と歯周病原性菌のヒト白血球の殺菌作用に対する抵抗性との関係を調べ、さらに、白血球の殺菌作用に及ぼすス-パ-オキシドジスムタ-ゼの影響を調べることにより、歯周病原性菌のもつス-パ-オキシドジスムタ-ゼの生物学的意義を解明することを目的とする。<Bacteroides>___ー <gingivalis>___ーとB__ー.<denticola>___ーを用いて曝気による酵素誘導を行ったところ、白血球の殺菌作用に対して、酵素活性の高いB__ー.<gingivalis>___ーの方が酵素活性の低いB__ー.<denticola>___ーより強い抵抗性を示した。さらに、B__ー.<gingivalis>___ーでは、曝気によるス-パ-オキシドジスムタ-ゼの誘導と共にその白血球に対する抵抗性はさらに上昇した。しかし、B__ー.<denticola>___ーは白血球の殺菌作用に対する感受性は高く、曝気によっても、その影響はみられなかった。B__ー.<gingivalis>___ー菌体から精製されたス-パ-オキシドジスムタ-ゼは、SDSーポルアクリルアミドゲル電気泳動や逆相カラムクロマトグラフィにより単一であることが証明された。そして、嫌気条件および曝気条件下で得られる菌体からのス-パ-オキシドジスムタ-ジは共に分子量、23,000の2つのサブユニットからなることが示された。また、嫌気条件で得られた本酵素はFeーSODのみを、曝気条件で得られた精製酵素にはMnーSODと少量のFeーSODを含んでいることを明らかにされた。今後、本研究で得られた精製SODを用いて、B__ー.<gingivalis>___ーの白血球の殺菌作用に及ぼす影響について検討していく予定である。
|