研究課題/領域番号 |
02454501
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
氏家 幸子 大阪大学, 医療技術短期大学部, 教授 (90030006)
|
研究分担者 |
阿曽 洋子 神戸市立看護短期大学, 助教授 (80127175)
井上 智子 大阪大学, 医療技術短期大学部, 助手 (80184761)
丸橋 佐和子 大阪大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (30030018)
|
キーワード | 褥瘡 / 血流 / 皮膚温 / 深部温 / 病床気候 |
研究概要 |
褥瘡の発生は、皮膚と骨に近い筋内層の圧迫による血流障害から生じると、現在までの研究過程から予測し、その実証デ-タを得るため、本年度は基礎テスト、及び予備テストを実施し、以下のような結果を得た。 1.褥瘡発生事例の臨床での面接・観察による調査を、次年度のテスト対象とする病院の入院患者、及び在宅患者で、褥瘡のある10名について実施した。その結果、褥瘡発生は体位変換を自分で行えず、失禁状態の人に多い。また、肥満や肥満傾向の人に多いことは、自分の体重による圧迫の影響が考えられる。 2.臨床テストの予備テストを、65歳以上の9名を対象に、5種類のマットレスによる敷寝具を使用して、各々臥床前と仰臥位30分後に測定した。その結果、皮膚温は仙骨部の方が左右肩甲骨部より高く、このことは表皮に近い部分の血管分布や血液量との関係、及び仰臥位での寝床圧迫を、広範囲に受ける傾向によるものとみられる。 3.敷寝具のマットレス(M)について、背部皮脂厚がほぼ同じである4名を比較すると、臥床前後の温度差が高い順は、(a)スプリングM>(b)通気孔のあるポリウレタンM>(c)中ポリエステル繊維M>(d)ポリウレタンのプロフィ-ルカットMであった。 4.病床(寝床)気候の皮膚に対する影響を知るため測定したところ、敷寝具マットレスの温度差の最も高い(a)と低い(c)について、19歳の女子学生を被検者として基礎テストを実施した。その結果、寝床内温度はいずれも(a)>(c)であったが、温度には個人差があった。 現在、2.3.を深部温や血流との関係から実証するための、基礎実験をはじめており、次年度は入院患者と在宅患者の協力を得て、臨床テストを実施し結論を出したい。
|