研究概要 |
BNPはANPと同様に心臓で合成され、血中に分泌されてホルモンとして機能することから、心臓内在性BNPおよび血中循環型BNPの同定を行ないプロセシング過程を検討した。その結果、ラットでは心房,心室中共にANPがγーANPとしてのみ存在するのに対して、BNPはγーBNPとBNPー45の2分子型で存在し、心房中ではBNPー45、心室中ではγーBNPが主成分であり対照的であった。一方血中ではBNPー45として存在した。ヒト心臓でもBNPはγーBNPとBNPー32の2分子型で存在し、心房中ではBNPー32,心室中ではγーBNPが主要分子型であった。しかし血中では、ラットの場合とは異なりγーBNPとBNPー32の2分子型で存在し、健常人ではγーBNPが主成分であった。ANPの場合αーANPとしてのみ存在することを考えると特徴的である。このように、BNPは種差による著しい前駆体構造の相違および特徴的なmRNA構造を反映して、ANPとは異なる生合成,プロセシングおよび分泌機構による調節を受けていると考えられ、現在病態との関連について検討中である。 最近我々が発見した第3のNa利尿ペプチド;CNP(C型Na利尿ペプチド)の生体内分布と内在性分子型についても検討した結果、CNPは中枢神経系にANPやBNPに比べてかなり高濃度で分布するが、末梢組織では副腎髄質に検出される以外は心臓を含む他のいずれの部位にも検出されなかった。CNPは中枢神経組織中でCNPー22とCNPー53の2分子型で存在するが、CNPー53が5〜10倍多く主要分子型であった。 以上の結果、ANPとBNPが主に末梢で循環ホルモンとして働くのに対し、CNPは主に中枢神経系で作動するNa利尿ペプチドで、その発現およびプロセシング機序もANP,BNPとかなり異なるものと考えられる。 Na利尿ペプチドに特異的なプロセシング酵素については、高感度で特異的な活性測定法を確立し、これを用いての精製が現在進行中である。
|